[2日目]

 
朝ご飯は7時半からにしました割り箸
 

陶芸の宿という名前だけあって、次男の後ろには陶芸作品が多数並んでいますキラキラ
 
なぜ朝もフュージョン…??
 
ご飯、お茶、お水はセルフで気づき
 
朝ご飯を食べ終わったら、すぐに出掛ける準備をしてチェックアウトビックリマーク
 
2日目も妙高杉ノ原スキー場へ音譜
 
たくさん寝たので元気復活アップ
 
2日目は夕方から雨予報あせる
 
長男は、スキー板を揃えてカッコよく止まる練習DASH!
 
今日も元気にジャンプビックリマーク
 
パラレルで滑る練習音譜
 
ボックス
 
相変わらずコース横の斜面が好きな長男
 
次男も果敢に向かっていきますDASH!
 
お昼ご飯は『トロイカ』上差し
 
大盛、コーヒーorお茶のサービスアップ
 
夫と私はカツカレー、長男はラーメン、次男はたこ焼きキラキラ
 
午後もたくさん滑りました音譜
 
16時前まで滑って、2日間の合計滑走距離はなんと約60㎞!!
 
えっと、部活…??
 
10歳と7歳の子どももよく滑ったと思うし、20代の頃はウィンタースポーツが苦手だった私(45歳)もよく頑張ったと思うニヤリ
 
車で着替えて、『アルペンブリックスパ』で温泉温泉
 
夜ご飯はすぐ近くの『あらきんラーメン』音譜
 
メニュー上差し
 
次男は誰に似たのかラーメン好きではないので、おにぎりを注文おにぎり
 
いただきますお願い
 
私はしおラーメン+煮卵+揚げにんにく
 
夫と長男はみそらーめん

 

妙高杉ノ原スキー場は、リフト券の料金がかなり上がってしまい、昔あった[BLACKBOX(ブラックボックス)]や[MEGA BOX(メガボックス)]もなくなってしまったので、そこは本当に残念なのですが、小学生まではリフト券無料だし、コースが長くて広くて滑りやすいので、今までと変わらずお気に入りのスキー場です気づき

 

これ以上リフト券が料金アップしませんようにお願い