2024年1月6~7日

 

[1日目]

 

2024年の初滑りは、長野県佐久穂町の『八千穂高原スキー場』DASH!

 
このスキー場は子どもと一緒に滑るのにちょうど良い大きさなのでお気に入りです音譜
 

朝8時半過ぎに到着DASH!
 
14年前に買った紫色のウェアを着続けていた私ですが、上は少しダボッとしたものが欲しかったので、今年は夫が新しいウェアを買ってくれましたアップ
 
長男と次男も背が伸びてサイズアウトしてしまったので、長男用に新しいウェアを購入、長男が来ていたウェアを次男にスライドしましたビックリマーク
 
ついでに長男用に新しいスキーセットも購入。
最近、何かとお金がかかります泣
 
今年は暖冬ということで、いつもより雪が少なめ雪の結晶
 
全体の6割程度が滑走OKとなっていました。
 
このウェアの色は、長男が自分で選びました上差し
 
子ども達のスキー教室は、10~12時の午前の部を申し込んだので、その前に家族でひと滑りキラキラ
 
スキー教室開始音譜
 
長男はリフトに乗って上の方でレッスンしていたので、こっそりついていきましたニヤリ
 
次男は下の方でレッスンしていたので、レッスン中はあまり見れなかったのですが、一人でリフトに乗れるようになっていました拍手
 
子ども達がスキー教室の間は、夫婦で一緒に滑りました。
 
スマホで撮影したわりには、良い瞬間を激写スマホ
 
スキー教室が楽しかったらしく、レッスンが終わった後も「早く滑りたいビックリマーク」と言って、すぐにリフトに乗った子ども達。
 
初めて子ども2人でリフトに乗ることができました音譜
 
青空がきれいキラキラ
 
1時間半ほど4人で滑って、13時半過ぎに『モンブラン』でお昼ご飯スプーンフォーク
 
長男はラーメンラーメン
 
次男は私のチーズハンバーグ定食をシェア
 
夫もチーズハンバーグ定食
 
午後は最後まで滑ったので、車に乗る頃には辺りはかなり暗くなっていて、ほとんどの車が帰っていましたあせる
 
そして、今回泊まったのは山梨県北杜市の『PICA八ヶ岳明野』
 
八千穂高原スキー場から58㎞離れたキャンプ場ですが、3月までの期間限定で[トレーラーハウス シエスタ Family]が30%offの約13,000円で泊まれたので予約してみました気づき

到着したのは19時前だったので、既に真っ暗星空
 
トレーラーハウスなのでかなりこじんまりとした作りですが、中はロフト(2段ベッド)になっていて、
 
トイレ、
 
洗面所、
 
シャワーまでついている充実した設備に驚きビックリマーク
 
ミニキッチン、食器、調理器具、冷蔵庫、電子レンジもついているので、必要最小限の荷物で泊まれますアップ
 
前日に母親が買ってくれた沖縄の豚肉を持ってきました豚
 
今日の鍋には沖縄の豚肉、肉団子、水餃子もINラブラブ
 
20時20分頃にようやく乾杯カクテル
 
テーブルがなかったので、収納BOXをテーブル代わりにして食べました割り箸
 
1階にはホットカーペットが敷いてあったので、その上にマットを敷いて4人で寝ましたzzz
 
初滑り@八千穂高原スキー場[2日目]に続きます。