2023年5月28日

 

この日は、久し振りに家族でお出掛け気づき

 

まずは、東京都港区芝浦にある『三菱自動車本社ショールーム』に行ってきました車

 

お昼過ぎに到着したので、ショールームが入っているビル内でお昼ご飯を食べてから見学することに。
 
どうしてもお寿司を食べたい次男と、どうしてもラーメンを食べたい私あせる
仕方なく二手に分かれてランチ割り箸
 
[夫+次男] お寿司チーム
[私+長男] ラーメンチーム
 

『広州市場』で食べた雲吞麺(ワンタンメン)
 
私も長男も塩味を選択ラーメン
 
たっぷり入った雲吞が本当に美味しかったですアップ
 
ここの雲吞は味がしっかりついているので、そのまま食べても美味しいのですが、食べるラー油を乗せたり、塩しょうがを乗せると、さらに美味しかったですラブラブ
 
上矢印写真は、塩しょうが+醤油気づき
 
お腹いっぱいになった後は、早速、三菱のショールームへ車
 
思ったより小さめのショールームで、置いてあった車も少なかったのですが、子どもたちは大喜びキラキラ
 
思った以上に格好良かったアウトランダーキラキラ
 
EV車ということもあり、お値段は可愛くないけど爆弾
 
長男が運転席、私は助手席に乗ってみました。
 
将来、こんな良い車に乗れるといいね音譜
 
エクリプスクロス
 
デリカミニ
 
三菱ショールームを堪能した後は、東京都港区港南にある『クロネコヤマトミュージアム』車
 
ヤマトグループが2019年11月29日に創業100周年を迎えたことを記念して設立されたミュージアムで、とにかく施設がきれいでビックリしました目
 
入館時に受付で名前や電話番号等を記入して、無料で見学ができます鉛筆
 
100年の歴史を学べる施設ですが、子どもも楽しめるように工夫されています音譜
 
クロネコヤマトの帽子と制服を借りて写真撮影カメラ
 
クロネコヤマトのトラックウォークスルー乗車体験気づき
 
運転席にてカメラ
 
3分以内に荷物をきれいに積めるかチャレンジアップ
 
荷物が上下逆さまになっていたり、荷物を落としてしまったり、色々アウトなところはありつつ笑い
 
工夫して積んでいたので、スタッフのお兄さんに「きれいに積めたね。」と褒めてもらえました拍手
 
売店でクロネコヤマトのドーナツを購入音譜
 
ミュージアムの入口にあったクロネコヤマトのロゴ
 
買ったドーナツを手に記念撮影キラキラ
 
三菱のショールームもクロネコヤマトミュージアムも見学自体は無料ですが、どちらも専用駐車場がないので、車の場合、パーキング代がかかります。
(両方あわせて3,000円ほどしました札束
 
専用の駐車場が付いていると、利用しやすくて有難いのですが、都内ど真ん中の施設なので仕方ないですねあせる
 
特にクロネコヤマトミュージアムは、思った以上にしっかりと作りこまれた施設だったので、これを無料で見学できるのはかなりお得だと思います気づき