2020年8月29~30日

 
丸沼高原オートキャンプ場 [1日目]
 
初キャンプは、群馬県の『丸沼高原オートキャンプ場』にしました。
 
標高1,500mにあるスキー場のゲレンデを利用したキャンプ場⛺
 
区画が決まっていない「フリーサイト」ではなく、区画が決まっている「電源付きサイト」を予約グッ
 
サイトの場所は、キャンプ場が割り振るので、自分たちで決めることはできませんでしたえー
 
チェックインは13時🕐
 
アーリーチェックインもありますが、「フリーサイト」の人しか使えないようです。
 
スキー場なので、開放的!
高い位置にあるので、見晴らしも良いですキラキラ
 
テントの下に敷くグランドシート
 
初めてテントを組み立てますニコニコ
 
形になってきました。
 
完成キラキラ
 
区画はかなり大きかったのですが、テントとタープを近めに張りました。
 
結局、荷物を出してからセッティングし終わるまで、2時間以上はかかったと思いますガーン
 
周りを見ると、慣れていそうな人達ばかり。
手際は良いし、持ち物もおしゃれな人が多かったです。
私は、ずっと周りをキョロキョロ見回していましたキョロキョロ
 
とにかく、これで寝るところは確保OK
 
うす暗くなってきたので、ランタンを灯すと、なかなか良い雰囲気。
 
15時過ぎに準備が終わったので、センターステーション内にある日帰り入浴「座禅温泉」へ。
 
温泉施設はスキー場内にありますが、車で山を下りないといけないので、少し大変です。
 
夜ご飯の準備を考えると、あまり時間もなく、バタバタDASH!
 
さて、夜ご飯の準備に取り掛かります。
 
飯ごう炊飯なんて小学生以来!
 
炊けましたドキドキ
 
無洗米をにしたので、もう少し浸水時間を多めにとるか、水を多めにした方が美味しかったかも。
 
乾杯生ビール
 
食事風景ナイフとフォーク
 
焼肉焼肉
 
骨付きソーセージ
 
野菜のグリル
 
キャベツと鶏肉のサラダ
 
ランタンの明かりだけでも結構明るくなります。
 
夜は涼しくなるので、焚火がちょうどいい感じ炎
 
昼間は暑くて汗をかくけど、夜は上着がないと寒いくらいアセアセ
 
持ってきた上着だと、ちょっと薄かったかも。
 
朝は19℃まで下がりました。
 
 
ついにキャンプデビュー(丸沼高原)[2日目]に続きます。