昨日のブログ

どこに富士山に会いに行ったか

書くの忘れた💦


ブログを始めてから、

毎年、元日は、

富士山に会いに行っている。


1年目は

富士川の河川敷


2年目は

三保半島先端の方の海


3年目は

日本平


そして今年は

三保は三保でも

三保松原に行こうと思い立った。


そう、世界遺産の三保松原!


私は、静岡市民でありながら、

三保松原が世界遺産になってから、

一度も三保松原に行ったことがない。


だから、

今年は三保松原へ行ってみようと思い立った。

三保松原なんて、たいしたことない所だけどね。


たいしたことない所、なんて言ったら

怒られそうだけど、

でも、昔行った三保松原は、

全然たいしたことない場所だった。


ところが、ところがだ!

私、世界遺産をナメていた💦


三保松原へ行く道が

渋滞しているのだ!


つまり大勢の人が

三保松原へ行こうとしているってことだ!


世界遺産、恐るべし!




渋滞を我慢してまで

行きたいとは思わないので、

三保松原は諦めて

三保の灯台の近くの海に行った。


そこで

昨日アップした富士山の写真を撮った。


伊豆半島もはっきり見えた。




しばらく海を見て帰ろうとしたら、

ひとりのおじいさんが

連凧を揚げ始めた。


お線香「青雲」の

コマーシャルでおなじみの連凧!


実際に見るのは初めてだった。


一つ一つは小さな凧だった。


風に乗ってスルスルと上がっていく。




どんどんどんどん高く伸びていく。


みんな足を止めて見ていく。


小学生くらいの子どもが

「龍みたいだね」と言っていた。


私もそう思いながら見ていた。

風に揺れてクネクネ動く様子は

まるで龍が天に登って行くように見えた。


見とれてしまって、

ずっとそこを動けなかった。



その時は知らなかったけど、

昨日は、

天赦日と一粒万倍日と

天恩日と甲子が重なった

最強開運日だったらしい。


そんな佳き日に、

とても良いものを見せてもらって、

とても幸先の良い新年の幕開けだ✨


今年もよい年にする!





ムリして三保松原へ行かなくて

よかったなあ。

ゆるゆると流れに任せるって

大事だなあ。





今日は、箱根駅伝!

今、駒沢と青山が競っている。

若人よ、頑張れ✊