今日はNゲージ鉄道模型、自作の2ハンドルコントローラーの話です。壊してしまい使用不能だったものを補修し、余計な機能を取っ払ってシンプル化、見た目が悪くなってしまったので改善=ブラックフェイス化をやりました。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

2年前の6月に記事にしていた↓2ハンドル制御装置です。左のマスコンを捻ればだんだん電圧が上がって加速し、右のブレーキを捻れば逆に電圧~スピードが下がって行く..実車に似た運転を楽しめる というものです。リンク記事2つ目↓、DCCでもJump制御という機能を使って運転に使えることが分かったので結構稼働していたんですが、矢印の非常停止押しボタンが壊れちゃった、スイッチを取り外せば使えるか?と思ったんですがLEDが点灯せず全く動作しない..状態になっていました😅。(写真はスイッチを外して穴あき状態になっています。)

 

 

 

ややこしかったのはコントローラーを小型化したかったので、別に電源部を設けて写真の6+2、計8ピンのコネクターを介して接続していた事です。作成当時どう分けて配線していたのか解読が難しかったので、回路全体をチェックし、見直すことにしました😅。かなり面倒な作業でちょっと放ってあったんですが、美里山倶楽部さんの記事内、2ハンドルコントローラーに関する記載を拝見して思い出し”そうだ、修理しなきゃ~”でスタートです😁。

 

電源部の基板には881122の表記あり、88年に作っていたんでしょう。写っていませんがトランスにはS58.1(1983年)の記述が..丁度40年前にプロトタイプを作り、35年前に電源、制御部を分離していたようです。今年は何か節目感??😁、出来るだけシンプル化するため基板は半分に切ってコンデンサーなどいくつかのパーツををコントローラー側へ移植しました。

 

こうして見直した結果、コネクターは半分の4ピンで済んでしまいました。だいぶシンプルになったかな?😁。矢印が付け換えた4ピンコネクターです。電圧計は模型とは別系統のものです。

 

コントローラー側の配線もだいぶゴチャゴチャ感が改善しました。弄る前の写真は冒頭のリンク記事に掲載しています。怪しいハンダ付けがあちこち見られたので手直しもやっています。冒頭の押しボタンスイッチ撤去の際に別のヘッポコハンダ付け部が断線しておかしくなったのかも知れません😅。

 

1つ前の写真右上に見えるロータリースイッチ、当時KATOのNo.255パワーパックがおかしくなった?で外して流用したものなんですが、景気よく結線を外しちゃったらどのピンがどの役割を果たすんだか分からなくなっちゃったり😅、だいぶあれこれ苦労がありましたがどうにか正常動作するようになりました。

 

シンプルになったのは余計なものを取っ払ったから..特にLED表示が沢山付いていましたが、要らんでしょ?と大幅撤去しました。残したのは電源部から電源が供給されていることを示す緑のLED1個だけです。非常停止スイッチも設けません。しかしあれこれ撤去した結果シャーシーが穴だらけ、見てくれが悪くなっちゃったんですね😅。

 

そこで0.3mm厚のプラ板を貼ることにしました。写真は穴をあける位置に印を付けたものです。

 

そしてこんなものを作成..インクジェットプリンターで自作サボなどを作るシールフィルムに印刷しました。

 

反対側に上記シールを貼っていますが、プラ板の裏側も黒で塗装しています。表裏真っ黒ですが、薄厚なので残った不要な穴が透けて見えるのは嫌だな~ でブラックフェイス化しました。0.3mmのプラ板を当てただけでは撤去跡が透けまくりでしたから😅、効果はあったんじゃないかと思います。

 

どっちも黒くした自作シール+プラ板を貼って、見た目もだいぶスッキリしたんじゃないかと思いますが、左、マスコン側の表記がちょっとズレちゃったか?😅。奥に写るのはKATOのED76 52251系客車、整備中のものです(コントローラーで運転している訳ではありません😅)。写真に20V/10Vの切換スイッチが見えますが..

 

10Vの電圧計を使い、上記トグルスイッチに抵抗を仕込んで20V側にした時に約半分の電圧を示すように細工していました。写真では約12Vということになりますがいくらか誤差があるインチキ手法です😁。作成当時は車両の集電性能が悪く10Vでは足りなかった、しかし20V計を付けると通常の運転で電圧計が半分しか振れないのはイマイチ..とこんなことをやっていました。元の電圧計表記の右上に小さく入れた数字はインレタ転写、この頃からインレタやってたんですね~。

 

DCCのJump制御で運転しやすいよう手直しもやっているのでまた書きたいと思います。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ