新年1発目の撮り鉄ネタはED75機番シリーズNo.164、703号機です。旅客に貨物に..活躍の姿を記録できた機関車です。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

ED75 703[秋] 1971年落成[日立] →[福] 1984~

700番台の若番機、秋田から福島区へ転じて国鉄民営化を迎え、JR東日本へ継承されます。

 

最初の撮影はJRになって間もなく、14系の急行八甲田を牽引して来ました。JRマークは付いていますが機番に白ペイントが入っていない”国鉄仕様”の姿でした。

1987/05 東北本線(以下同様) 好摩-岩手川口 103レ

 

12系のお座敷”江戸”を牽引して来ました。上の写真から2年のブランク、その間に機番表記には白ペイントが入りましたが、今度は帯が剥げています😅。写真は回送列車で上りが客扱い、同日に同じ703号機が牽引しました。

1989/08 白河-久田野 回8101レ

 

翌日は臨時急行ざおう82号を牽引、12系9連でした。この頃は臨時の客レが多数運転され、撮影を楽しめました。上り方1Endも帯が剥げてる...

1989/08 久田野-白河 8402レ

 

寝台特急あけぼのを牽引ですが、恐らく奥の位置でシャッター切る筈が下り貨物列車に被られて急遽手前まで引っ張ったんだと思います。こういう時に限ってナナゴー重連牽引、ショックBigだった..😅。原画縦アングルをトリミングしています。飾り帯は塗り直されたようです。

1990/05 新白河-白坂 1004レ

 

サイドビューを撮影していました。スッキリ屋根に下枠交差型PS103パンタグラフ、所狭しと高圧機器が並ぶ0,1000番台とは違った魅力があったように思います。

1990/08 白坂-新白河 3083レ

 

0番台と重連を組んで貨物列車を牽引、ワキ5000/6000と思われる有蓋貨車が多数繋がっています。青帯が入った車両も見られます。

1990/08 白河-久田野 151レ

 

当時写真の列車は700番台重連運用の高速貨物列車でした。JR東日本機同士が定期で貨物運用に就いたんですね~。PS103パンタ2丁がいい感じ😁。上のサイドを撮った写真も同じ列番です。

1991/02 白河-久田野 3083レ

 

1991年には福島から青森へ転属、客レ牽引の姿が見れるようになりました。一ノ関から沼宮内への直通列車ですが、50系7連..盛岡以北は6連が最長と思っていましたが7連があったんだ..(臨時の増結かも知れませんが..)。右端に黒いKE85Hジャンパ栓が増設されているのが分かります。

1993/06 滝沢-渋民 1523レ

 

雨の中を行く客レですがこれも50系6連と長い..昼間の時間帯だったんですが..

1993/07 北高岩-苫米地 528レ

 

陸中折居駅に進入する703号機牽引の上り客レ、奥の方にも下り50系のしんがりが見えます。客レが行き交う夏の夕刻、懐かしい風景です。

1994/07 陸中折居駅 1548レ

 

苫米地のカーブを行く703号機、青森へ転じてからは50系客レ牽引の姿ばかりでしたが..これが最後の撮影になりました。

1994/07 苫米地-北高岩 1521レ

 

703号機は1996年に廃車になっています。

コマ数は多くなかったですが、色々な姿を撮影出来ていました。

 

機番表です。白抜きの機番はUp済です。サイドメニューのテーマ”機番シリーズ”をクリックいただくとこれまでの記事が一覧表示されます。ヒサシ付(74-100)、一般形(101-160)、1000番台、700番台、番外編と5テーマを設定しています。

 

機番シリーズは残り7両となりましたが、とんでもなくコマ数が多いのが3両残っています😅。でも今年中には完走できるかと思います。

 

以上ED75 703 機番シリーズNo.164、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ