今日はNゲージ鉄道模型、セメント貨車タキ1900 CT(セメントターミナル)車が旧河合商会からポポンデッタ製に交代することになりました。一度諦めかけたんですが何とか入手出来😁、早速連結器交換、反射板取付などいくつか実施しています。

 

いつもご訪問頂きありがとうございます。以下本編です↓。

 

何度も出てきている磐越西線のセメント貨物列車をイメージした編成、DD51 1184[東新]が牽引です。KATO7008-1(後期耐寒形)です。後に連なるのがタキ1900、黒い住友セメント3両緑色のCT11両です。

 

このCT車が全部新しい車両に入れ変わることになりました。(写真は新車)

 

買ったのはポポンデッタの品番7512、12両セットです。net販売はだいぶ品薄になっているようですが、ポポンデッタ某店の店頭に1セット残っていたのがずーっと気になりつつも手を出さずにいたんです。結構なお値段しますからね。しかし、後述台車の件とかどうにもならない部分もあるので、先日ようやく決断して行ったら”ちょっと前に売れちゃいました”..😞。長いことあったのに決断したタイミング直前で売れるか~~とがっかりしていたんですが、別の店舗に立寄る機会があって、ダメモト..と思いつつも聞いてみたら”残り1セットあります..”ラッキー..で無事入手できました。

 

ポポンデッタのセット物は初購入になります。今まで旧河合商会製で走らせていましたから置換になります。

 

旧河合商会(ポポン~の前身)品の台車だけリニューアルして発売と書かれていたので発売当初は手を出さなかったんですが、以下記事↓で2両を今回と同等の新車化する機会があって、手に取ったら全くの別物..断然良くなっているのに驚いた次第です。写真左が新車、右が既存車(河合KP-128)です。作りのシャープさ、色、表記類のリアルさ..大きく違うと思います。(以下記事に詳しく書いています。)

 

 

矢印部、梯子の奥に”架線注意”の表記まで入っているんですね~。左端、ブレーキハンドルがある側には手すりの白色も表現されています。

 

気になっていた台車も正しいものに統一出来ます。右の旧品、コロ軸受けのTR209?が付いていたんですが恐らくCT実車にTR209は無かった筈なんです。多くは左の新車、箱軸受/コイルバネのTR41Eが正解です。約2年前の以下記事↓で気づいていたんですが、交換しようにもTR41Eタイプのパーツが見つけられずどうにもなりませんでした。12両セットを導入すれば一気に台車違いは解決する..この件も購入の後押しになりました😁。(KP-128 3両×3セットの内、1セットだけ正しいTR41Eの車両がありました。ロットにより,,だったのかも知れません。←その後の調べで、自分でとっかえひっかえやった可能性もあります😅。

 

 

早速交代整備です。手前の新車カプラーをKATOの車間短縮ナックルに、奥の既存車は交換でアーノルドに戻しました。

 

1両だけ”しんがり指定車”、Micro Trainsカプラ-化、エアホース追加(目立ちませんが連結器右)、そしてKATOコキ用の反射板を取付です。カプラーは#1025を接着剤貼付、最後尾だけ車輪をKATOの中空軸(車軸長)に交換しています。しんがりは車軸が太い方がリアルに見えますし、連結器と干渉することも無かったので..😁。手すり等表現があるので反射板の取付が微妙です。ゴム系接着剤で貼り付けています。

 

こうなると右、3両河合商会で残る住友セメント車(パッケージに品番が書かれていない)が古く見えちゃいます😅。磐西と言えば住友+CT、こちらのリニューアル発売も期待しましょう😁。なお、住友車は台車を交換する予定..本件は別途書きます。(これがただ交換という訳に行かず、ムズイんです..😅。)

 

一瞬手遅れだったか?と思いましたが無事入手出来、早速走っています。1両だけ予備車になります。留置線の有効長が住友3両+CT11両で一杯一杯なのでこうなりました😁。リアルになった車両で磐西貨物列車の運転を楽しめそうです😁。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ