いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日はNゲージ鉄道模型、モヤ485-9001なる変てこな車両がデビューしました😁。

 

こんな感じです。485系ながらパンタグラフが下枠交差型PS103だったり...(笑)、廃車になったTOMIX ED75 700のものを流用しています。

 

正体は先日の記事↓ TOMIX485系動力ユニットをアレンジした前面展望動画カメラの後押し車です。TOMIX車で新幹線速度運転をやって大丈夫か?の長期テストにも使用します。新幹線運転も可能な1M式事業用車 ってイメージかな。窓3か所分を裏からジャーマングレーのスプレー塗装で塗り潰し、裏にDCCデコーダを隠しています。機器室の設定??架空の車両ですからこういうのもアリか..。

 

 

実は上のリンク記事、この写真の前側パンタは既に下枠交差型PS103でした。TOMIX485系は大半が売却済みで在籍が少なく、同社PS16パンタが外れやすく壊れやすいこともあって、余っていたPS16は後位の1基しか無かったんです。

 

ならどっちもPS103にしちゃおうかな~ と思いました(笑)。下枠交差型パンタは0系、200系、E4系など新幹線にも使われましたので、高速テスト運転にも似合うかも..(笑)。

 

車番も入れました。勿論こんな変てこな形式のインレタは無いわけで😅、文字、数字の切貼りです。モヤ485は485系の事業用車という設定ですが、-901とせず-9001としたのは、新幹線のイメージを出すため、試作車は3桁ではなく4桁ナンバーですよね。149-9001 みたいに..

 

レボリューションファクトリーのNo.1767の切り貼りで対応しましたが、”ヤ”の字は無かったので、No.4335 20系用インレタ”カヤ21”の”ヤ”を貰って来ました。

 

これで前面展望撮影専用編成が出来ます。カメラ車モヤ485-9001クハ481-101です。

 

先日復活させたKATOのクハ481ボンネット車↓はこのために必要だったんです😁。

 

 

新幹線高速運転テストには、カメラ車の代わりにTOMIXのクハ481-1030(台車スプリング式)を入れるようにしました。3両編成の高速試験車 って感じかな??。

 

既にDCC運転で矢印の部分がいくらか溶けているTOMIXのクハ481、この先もし溶解が進んだ場合、動画撮影と兼用だと高速運転が原因なのかはっきりしないと思ったので、KATOのボンネット車を別に復活させて常用、TOMIXは高速運転時のみ連結しよう と考えました。

 

そのTOMIX電動車、ポイント通過時など集電不良が多い傾向があります。写真のように室内灯が消えてピタッと停止します。台車集電部などを掃除してひとまず良くなりましたが、動画撮影でこれが起こると困るんだよな~。このままテストを続けますが、場合によってはKATO製のモヤ485をもう1両準備しなければならないかも?と思っています。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへのリンク