いつも”重単5175”をご訪問頂きありがとうございます。

今日はED75機番シリーズのNo.142-2 1010号機の後編です。シロガマだった2000年以降の写真をUp,引き続き貨物列車牽引に活躍していました。

 

峠道を1010+1027のシロシロ重連が行きます。1010号機、綺麗ですね。Hゴムも黒になっています。4月に土崎全検を通り、その後まもなくの姿だったようです。

2000/05 東北本線(以下同様) 小繋-奥中山 2072レ

 

こちらは下り列車、峠のサミットを越えて下って来ます。小繋駅を雪煙を残して通過して行きました。この頃には[仙貨] 仙台総合鉄道部所属になっています。

1010号機は1999年に盛岡から長町へ、その後のナナゴーは[仙貨]に集中配置でした。

2001/12 小繋駅 3061レ

 

冬の朝、寒そうに伸びる木の影がいい感じだなー と撮ってました。枯れ草がかかっちゃいましたけど雰囲気だったかな。1010+121号機の重連でした。

2003/03 目時-三戸 2053レ

 

タキ43000中心と思われる貨物列車を牽引、編成長は日替わりでタンク何個か?は来てみないと分かりませんが、この時は丁度ピタリと収まりました😁。機関車が正面に来ているので重連が目立たなくなっちゃいましたが..。

2005/07 黒田原-豊原 5173レ

 

秋の朝をシロの1010+帯カマになった1020号機が行きます。臨時の100km/h高速貨物列車でした。北海道から秋の旬野菜など運んでいたでしょうか?

2005/11 豊原-黒田原 8052レ

 

1010号機も裾だけ白い”帯”カマになります。シロガマよりはずっとオリジナルに近くなった感じ..”矢羽根”のタキ1000を牽引して豊原の駅を通過します。

2007/04 豊原駅 1075レ

 

黒磯の北留置線で休む1010号機、奥には116号機の姿も見られます。EH500が主流になり、ナナゴーの運用は限られて来ていました。

2007/05 黒磯駅

 

この日のタンク貨物列車は長かったです。積車(の筈)ですが画面に入りきらず..😅。黒タキが多めの編成、17両が写っていました。

2008/03 黒田原-豊原 5179レ

 

常磐線経由で小牛田へ到着した貨物列車です。ほぼほぼ紫のJRFコンテナで揃った編成、統一感がありました。

2008/03 小牛田駅 97レ

 

ラストナンバー1039号機と重連を組んで行きます。背後の吾妻連峰は残念ながら..雲の下に沈没でした。

2008/10 松川-金谷川 3089レ

 

以前書いた”謎の工臨”スジ、この日はヨ8000が付かなかったので後ろから撮影したものと思います。1021+1010の重連で今は懐かしの存在になったチキ6000を牽引..これが最後の撮影になりました。

2009/04 杉田-本宮 工9562レ

 

1010号機がいつ廃車になったかははっきりしないのですが2011~12年頃だったと思われます。長く貨物列車の牽引に活躍した機関車でした。

 

機番表です。白抜きの機番はUp済です。サイドメニューのテーマ”機番シリーズ”をクリックいただくとこれまでの記事が一覧表示されます。ヒサシ付(74-100)、一般形(101-160)、1000番台、700番台、番外編と5テーマを設定しています。

 

以上ED75 1010 機番シリーズNo.142、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ