こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型、定期の夜行列車では唯一現役の”サンライズエクスプレス”、285系特急電車の話です。プチ変化で連結器カバーが付きました。新製品には付属だったようですが私は古いタイプを所有、更にTNカプラーへ換装してたのでちょっと細工が必要でした(笑)。

 

連結器カバーが付いた姿です。

 

KATOの10-1564,1565 パンタグラフ増設編成は最初からカバーパーツ付きだったようですね。しかし、私が所有するのは1世代前、10-1332,1333だったので、これまで連結器カバー無しで走っていました。

 

パンタ1基だったのを自分で2基にしたりして、10-1564,1565に近づけています。乗降ドアステップの黄色表現は入っていませんが。

 

最近ホビーセンター扱いで電連、連結器カバーが再販されたのでこれを付けられないかなー と思いました。新発売の521系へ取付を想定しての再販だったようです。ただ、私のは旧製品ですし、弄りまくっていますから ただ取付ればオッケー ではありませんでした。

 

285系は7連×2の併結14両運転が出来る体制です。先頭車クハネ285をバラした写真です。DCCフレンドリーでは無かったので左側、ライト制御FL-12デコーダーをアレンジして取付、また車内を均一に照らしてくれるよう極細テープLEDを矢印の3本配置、全車では無いですが、1両に3本入れたのは285系が唯一、結構凝りました(笑)。

 

((1)~(4)など、あれこれやった前記事リンクも貼っています。)

 

285系サンライズ(1)記事に書いていますが、編成端の連結器はTOMIXのTNカプラーに換装しています。KATOの床下一体成型のカプラー取付部をザックリ削り落として、2段電連付TNをねじ止めしています。なのでKATOのカバーパーツが使えるのか正直分かりませんでした。先日KATOホビセンへ出向いて現物を確認し、何とかなりそう..と思い買って来ました。

 

左がKATOのボディーマウント(密連下にフックの無い新タイプ)、右はTOMIXのTNです。連結は出来ないものの、ほぼサイズ感は同じだったのでカプラーに挿し込むタイプのパーツなら使えそう..、は事前に確認していました。

 

カバーパーツを裏側から見たところです。右がオリジナルです。左はTN取付用に加工したもの、丸い突起部を少し縦長になるよう削れば、TNにはめ込むことが出来ました。割と簡単に済みました。電連パーツはTNに表現されているので使いません。取り付けたのが最初の写真です。

 

因みに右、KATOのフック付きタイプにも上記加工をすることで取り付けることが出来ました。突起部が噛む穴が小さいので加工が必要でした。

フックがあるので電連は取付られないように思えますけどね。

 

TNカプラーを使えばこの連結面間距離で問題なく併結運転できます。密着連結器はTOMIXが優れていると思いますねー。電連の厚みが無い感じですが、左右に振れた時にスカートに当たらない寸法になっているのでこのまま行きます。最初からTN用の連結器カバーを付ければええやん という話もあるのですが(笑)、同じ形状のものがあるのかなー?TOMIXの285系はHOだけなんですよね。

 

併結14両編成の走行動画です。暗くしたので連結器カバーは殆ど目立ちませんが..😅。

凝りまくった室内灯は順調に照らしてくれてます。スピードは換算で115km/h程度です。運転最高速度は130km/hだったかな。2M5Tと極端にM車比率が低いですが実車も速く、あっという間に速度が上がる感じがします。寝台特急といえば長編成の客レ というイメージが染みついているからかも知れません。

 

すんなり行っちゃったので、7連×2本の分割運転用に加工した連結器カバーを4つ作って終了です。電連パーツも含め、沢山余っちゃったなー。まー何か使い道はあるでしょう。

併結運転時のカバーって運転席下あたりに格納されていて、分割時に手動で取り付けられるようですね。しかしサンライズ瀬戸の岡山分割時は連結器間の隙間が無い状態で発車なのでカバー無しのまま出て行くんですよね。児島あたりで付けるのかな??

倉敷在住時は東京出張が多く、毎週のように乗っていたサンライズですが、実は知りません(汗)。

 

実車の写真です。連結器カバーは銀?とか思いましたがグレーのままでOKの様です。

この時は”特別なトワイライトエクスプレス”撮影目的、土曜日のDD51重単回を伯備線で狙っています。東京から乗車したサンライズが遅れて岡山でやくもへ乗り換えたのかなー?遅れの程度にもよりますが”岡山からやくも1号が先行します、お急ぎの方は乗り換えてください”って結構あったパターンと思います。

2016/03 伯備線 生山-上菅 4031M

 

定期夜行列車がサンライズのみって現状は寂しいですねー。今は感染落ち着いていますが、withコロナが当面続くとなれば、今より多少高くても個室タイプの寝台列車って1つの答えと思いますけどね~。

 

最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へ

 

鉄道コム 鉄道.comへ