こんばんは。

今日はED75機番シリーズ 番外編の2回目です。65号機が牽引している写真がありました。

 

前記事、模型で新規導入したヨ8000が繋がっている自分で撮った写真を見直して、これが出てきました。ホキ800貨物列車です。”赤ほっぺ”の無かった国鉄時代ですから、最後尾にもヨが付いていたんじゃないかと思います。この頃は”後ろ”をあまり撮っていませんでした。今になって後悔..。

 

更にトリミングした同列車、画質が良くないですが、何とか65号機であることがお分かりいただけるかと思います。全検を上がって間もないでしょうか?屋根上の高圧機器は綺麗ですし、速度検知器も銀色に見えます。

1983/08 東北本線 白河-久田野 171レ

 

(追記 肝心なことを書いていませんでした 汗..)

ED75 65[長] 1966年落成 →[福]1980~ →[長]1984~
新製到着配置は仙台だったようですが数年で長町へ。国鉄民営化を前に廃車になっています。
残念ながらJR時代を走ることはありませんでした。

 

色々な種類の貨車が繋がった国鉄貨物列車は私の見た限りヨ5000などのイメージです。ヨ8000も走っていたんでしょうけど..。

前記事に書いた、2両余った鉄道模型のヨ8000はひとまずホキ800編成の前後に繋ごうかと思っています。他にもヨ8000が繋がった写真はあるので、それはまたの機会に..

 

機番表です。白抜きの機番はUp済です。サイドメニューのテーマ”ED75機番シリーズ”をクリックいただくとこれまでの記事が一覧表示されます。

 

2回目の機番シリーズ番外編ED75 65 最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)