こんにちは。

今日はNゲージ鉄道模型、1か月程前の”カニシャッフル”に続き、今度は”マニシャッフル”です。

また妙な表題ですが、荷物列車の連結車両順をあれこれ弄っています。連結車両の代表格、7割近くが荷物車”マニ”なのでこうしました(笑)。

 

模型の荷物列車は写真奥にぼんやり見える客荷混成編成を合わせて3編成が在籍します。

実車は古くは1982年、EF58牽引が末期を迎えていた東海道本線、その後ED75牽引の東北本線も撮影の機会がありました。(ED75機番シリーズでチョコチョコ写真をUpしています。)

駅撮りを離れて沿線撮影を始めて日の浅い頃の撮影、満足の行く写真は残せていません。

とはいえ馴染みはあるのでNゲージで となるのですが、何で3編成も、、それは、、、

 

写真左側は荷物車両として購入したものですが、KATO10-564 妙高セットから右は荷物客車が含まれていた車両セットです。これらセットは実は1つも製品に銘打たれた設定では走っていません(笑)。とっかえひっかえをやって別の編成設定で走っています。なのでここから荷物客車が余り、車両がジワジワ増殖してしまいました。この他にワサフ8000などAssy等で揃えた車両もあります。沢山あるけど、折角あるので使いたい..と3編成になっちゃいました。

 

荷物列車って色々な車両が繋がっていました。適当に形式を散らして組成すればまーそれらしくなります。が、雑誌等を読むと 運行番号が決まっていてはっきりと車種の住み分けが行われていたようです。

なので、郵便車、パレット式荷物車、荷物車が何両目に繋がるかはほぼ決まっていたわけです

 

例によりまたまた細かい話になるのですが、雑誌等を参考に極力実編成に合わせてみよう、とシャッフルをやる気になりました。

 

参考にしたのはこれです。鉄道ファン誌1982年10月号、荷物列車特集です。これは歴代の同誌の中でいまだに最も頻繁に見ています。形式紹介あり、編成表ありのバイブル的存在、永久保存版と思います。

 

実はこの雑誌、ボロボロになって1度古本を探して買い換えているのですが、それもまた分解を始めました(汗)。

永久保存版だって言ってるのにぃ..(笑)。

補修を考えます。

分解を始めたのは今回何度も見返してあれこれ考えた編成表の部分、これを参考に組成しています。

客荷混成列車は編成表で扱われていないので、掲載されていた実車写真を参考にしました。

 

シャッフルを終えた3編成です。現有車両に合わせて設定した列車は、

右から ED75 741牽引 奥羽本線 客荷混成 846レ

      ED75 1008牽引 東北本線 急荷35レ

 

しんがりのマニ30が写っている編成は..

この写真の右 ED75 1011牽引 東海道本線 急荷38レ です。

東海道の編成を何でED75が..それは長い客車編成を止められる留置線が”交流”設定の1階層にしかないので普段はED75牽引です。写真1枚目のEF58 160は機関車交換してこの編成の先頭に立った”本来の姿”です。

 

先日UpしたVol.49動画のキャプチャー画像です。実はシャッフル前の東海道設定編成がED75牽引のまま走っていました(笑)。シャッフル前も一応編成表に近く..と考えて組成してはいたのですが、急行荷物列車には繋がらなかったであろう青いマニ37が繋がっていたり、テキトーな部分が結構ありました。

 

今回も代用車両もあるものの、荷物、パレット荷物、郵便の組成順をほぼ実編成に揃えて、手持ちの車両を殆ど使い切りました。

今回はマニシャッフル”予告編” ですが、本編ではシャッフル後の編成内容を、一部は実車写真を掲載しながら書いてみたいと思います。車両を少し弄ったりもする予定なので、気長にやろうと思います。

 

このタイミングでシャッフルしたのは、発売を待っているKATOのマニ44が何両必要か?を割り出すためでした。写真は現行のGM製です。台車はKATO又はTOMIXに交換していますが、エアシリンダーの無いTR230は実車と異なるし、KATO品はコロ軸表現の無いものです。GMからこの形式正規のTR232が発売されましたがこれは何か作りがしっくり来ない.. 更にKATO試作品の出来が良さそう ということで全車KATOに交換することを決断しました。

 

→ Nゲージ マニ44あれこれ (台車の件、あれこれ書いています。)

 

シャッフルの結果必要両数は?・・・結局現行と同じ6両でした。予約していたのは4両だったので、2両追加発注をかけました。既に車両が多すぎる状態なのでセットは購入せず、単品のみです。

製品出荷日を待ちましょう。

 

ということで、”マニシャッフル”本編に続きます。ちょっと先になるかもですが、編成1本づつ、何度かに分けてUpの予定です。

 

”予告編”の割に長くなっちゃいましたが、最後までご覧いただきありがとうございました。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型 DCCへ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)