こんにちは。

2019年も最後の日になりました。

年末年始といえば...このネタかな と。急行八甲田 です。

旧客や12系で運転されていた頃もありましたが、私が知るのは14系で運転されていた時代でした。

 

この頃はまだ定期列車でしたが、年末年始は増結の客車12連。青い客車が連なります。

雪を付けたED75 735[福]が牽引、福島区の運用でした。

1992/12 東北本線(以下同様) 苫米地-北高岩 101レ

 

上と同列車の後追い、懐かしい14系の姿です。

私にとってこの列車は、長年”撮るより乗る”列車、周遊券を片手に撮影に出ると急行には追加料金不要で乗車できたので、北東北へ向かうにはいつも座席夜行、八甲田または津軽利用が定番でした。

何度となく14系ハザの車内で夜を明かした記憶があります。

しかし、乗るばっかりで撮ってないな と慌てだしたのがこの頃です(笑)。

 

1度だけ小繋駅で撮っていました。冬場は日の出が遅く、この辺ではまだ夜の雰囲気。走りの撮影はほぼ八戸近辺以北に限られました。

1993/01 小繋駅 101レ

 

八甲田はその後臨時列車化されますが、年末年始の”冬臨”は相変わらずの12連運転、寝台車も付くようになります。雪で見にくいですが、後方3両はハネ車です。

1995/12 小湊-西平内 8105レ ED75 756[青]牽引

 

再び同列車の後追い、終着青森はもう間近ですが、車内は結構な人の数と見受けられます。

長大編成での運転もうなずけます。

 

上野駅に停車中の八甲田、発車までまだ時間がありましたが、自由席は既にかなりの席が埋まっていました。

1996/12 上野駅 8105レ

 

何度となく乗車した八甲田ですが、乗ってしまっては走りの撮影は出来ません。

この時は右に停車中の八甲田を横目に、583系寝台特急”はくつる”で先行ました。就職してしばらく経って以降はこのパターンが多くなりました。八甲田は臨時列車化され、廃止も囁かれていたので撮影回数を稼ごうと..

1996/12 上野駅 8001M(はくつる81号)/8105レ 

583系寝台の旅も懐かしい...

 

そのはくつるで先行しての撮影、冬場の北東北、光線の厳しい条件が多かったです。

1996/12 浅虫温泉-野内 8105レ ED75 741[青]牽引

 

太平洋側の八戸付近では晴れを掴めたこともありました。青い客車12連は見ごたえがありました。

この位置で光線はギリギリ、1枚目のSカーブはこの少し先に位置し、晴れても陽は当たりませんでした。

鉄道模型で再現しているのもこの編成イメージ、後方に寝台車3両が付いた12連です。

1997/01 苫米地-北高岩 8105レ ED75 741[青]牽引

 

年末はこの列車の撮影が恒例、八甲田が無くなっても75が現役の頃は31日まで”営業”していることが多かったと思います(笑)。

もう一度この列車で旅をしてみたいですね。14系車両も残っていないし、急行も座席夜行も無くなった今となっては絶対無理 でしょうけど..。

 

以上急行八甲田ネタ、最後までご覧いただきありがとうございました。

(今日は後ほどもう1回Up予定です。)

 

本記事は旧Yahooに掲載したものの再編集版です。

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 写真ブログ 鉄道風景写真へ にほんブログ村 鉄道ブログ 電気機関車・ディーゼル機関車へ  Blog村へのリンク

 

イメージ 14 鉄道.comへのリンク(Blogページへ)