交通マナー | 寒ジム凸のもっさりゲーム生活w

交通マナー

寒ジム凸のもっさりゲーム生活w
GSX-NEOいいですねぇ…なぜか、出展元のサイバーフォーミュラではなく、ガンダムSEEDなのは内緒ですw


さて、つかみはおk♪ ということで、本題に…

地域差があるんで、一概には言えないんですが、私のいまいるとこは、非常にマナーが悪いです…(#-_-)

いま、地元じゃないんですが、最近は地元も他の地域(とりあえず関東北w)も含め、常識的なことができなく

なっているように感じます。


たとえば、ウィンカーのタイミング。ウィンカーの目的は主に『進路変更の意思表示』ですよね?にもかかわらず、

進路変更直前に出したり、出さずに変更したりと、毎日の通勤で、必ずと言っていいほど、マナー違反車両に

遭遇しますorz

しかも、最近の若いドライバーばかりかというとそうでもないようで、老若男女問わずに、私は遭遇して来ました。


進路変更動作の場合、ウィンカーのタイミングは30m前や3秒前と教習所で習ったり、更新で渡される冊子にも載っているはずなんですけどねぇ…。


少なくとも、一方通行のない十字路の信号待ちで、発進するまでウィンカーを出さないのはやめていただきたい。


この場合、『ウィンカーを出していない』=『直進する意思表示』なんですから、対向車や歩行者等は、それに合わせて準備をしていますっ!

それなのに、いきなりウィンカーを出して曲がって行ったりするのは言語道断ですっ!周辺の歩行者や他の車両を巻き込むことも考えられますし、ましてや、右折なんてしたら、対向車との衝突の恐れや、さらにその奥から進行してくるバイク等との接触も…


いまの時期、初心者も大量にいますので、いろいろな状況が起こる可能性があり、一人よがりな運転は、他のドライバーや周囲に迷惑をかけます。運転中は運転動作と、それに伴う周辺確認に集中し、機器等の操作を運転中に無理して行なわないようにしましょう。


次に、

信号交差点でのやり取りなんですが、最近、発進が遅れているわけでも、交差点の先が詰まっているわけでもないのに、こちらが右折しようと待っているときに、明らかに譲る直進・左折車両に何度も遭遇しています。

基本的に右折車両は優先順位が一番下です。直進と左折が優先ですので、交差点の先が詰まっていない状況なら、信号明けで右折車に進路を譲る必要はありません。

(これも習っているはずで、ワシがここで言うことでもない気がするんですが…)


たまに、何を急いでいるのか、信号無視張りに『見切り発進』をしてまで、信号明けに無理矢理右折していくクルマがいますが、赤信号1回分の時間なんて、たがが知れていますし、巻き込み等のリスクを考えると、何のためにやっているのか、理解に苦しみますw(何かに追われているなら、信号待ちなんてしないでしょうしwww)


こんなことを書いておいて、ワシも結構なガキなのでw ↑をされると、結構悔しさを感じます。

なので、そういう輩がいたときは、パッシングをしてやります。

意味は、『ほれ、行かせてやるから、行け行けw』です♪

こちらが行かせてやってる感が出て、多少気が晴れますw


最後に、黄色信号について

法規的には『止まらなければならない』です。交差点進入禁止ですね。

逃げ道として、既に交差点内に進入している場合や、安全に停止できない場合は進行しても良いことになっていますが、黄色信号を確認して、交差点手前の停止位置で止まったワシの車の横を、後続車が駆け抜けていくというのは、どういうことでしょうかw

ワシのクルマのより、おんぼろで、ブレーキのききが悪いような車ではありませんし、ワシも一般道ではある程度、常識的な運転をしているつもりですし、ブレーキングに特殊な技術を使っているわけでもないので、ワシが止まれるなら、止まれるはずです…。


あるところで、黄色信号の意味を免許更新者に質問したところ、25%が「進んでも良い」と解釈していたらしい…このように、正確な意味を知らなかったり、誤解している人もきっと多いのでしょうね。もしくは、逃げ道の解釈を曲解しているんでしょうか?


『黄色のうちに進入してしまえば、出なきゃならんから、黄色信号のうちに、交差点に入ってしまえばおk』

とかorz


極端な例を挙げますが、「絶対に止まらなそうな大型車が、車間もとらずに後ろについている」とかいう状況で、黄色で止まれとは言いません。(法的には勝てても、いろんな意味で負けますし、警察にも疑われそうですw)

しかし、そういった脅威がない場合は、その都度、状況を判断して、ちゃんと止まるように心がけていただきたいものです。基本的に進んでしまおうという意識でいると、地方に行って痛い目を見るかもしれませんので…。


ワシはこれからも、「黄色信号で止まろう」を呼びかけていきたいと思います♪


ほかにもいろいろ突っ込みどころはあるんですが、最近気になったことは書けたので、とりあえずココまでw


まぁ、運転暦10数年のペーペーの発言なので『習ってない』『それは間違っている』等の意見はあると思いますが、あくまで、これまでに私が感じたことですので、その辺は仕方ないかなぁw(そこそこの正論のはずですが…)