ここ数日とてもさわやかな良いお天気が続いています。
春に種を播いてハウスで育てたいろんな夏野菜の苗が植え時を迎えています。
これはトウモロコシ用の畑の準備です。今日はここへ200本のトウモロコシの苗を植えました。
幅広の畝を踏まないようにお世辞にも長いとは言えない足をおもいっきりぱーして。
農作業はとてもよいエクササイズになります。
丸一日畑に出ているときは午前10時と午後3時にはちょこっとおやつタイムを取ります。
今日はまほろばの栗の木の下で手作り梅シロップを炭酸で割った梅サワーでした。
ささやかな休憩タイムですが、この休憩タイムが大好きです。
そうそう、今月からとなり町で活動している金管バンドに入れてもらいました。
昔はこの奥三河地域の小学校では吹奏楽がさかんだったそうです。
でもだんだん生徒数が減り、合奏が出来なくなり、楽器だけが学校の音楽室に残されているという悲しい現実です。
そこでその楽器を使って一般参加者を募ってできた金管バンドです。結成して5年になるそうです。
昨日が今シーズンの初練習日。
メンバーは小学生から大人まで20人ほどでした。初日は演奏する楽器を決めることから始まりました。
楽器は沢山あるので選びたい放題です。毎年楽器を変えてもOKなようでした。
小学生が
「去年はトランペットだったけど今年はトロンボーンにする~!」と言ってましたから。
まほろばの主人は吹奏楽経験者ですが、何を隠そう!まほろばのお母さん、吹き系の楽器は手にするのも初めてです。
どの楽器が自分に向いているのかどうかも全く???で結局これにしました。
アルトホル~ン♡
指導者がちょこっと出してくださった音がとても柔らかくて素敵だったので。
「楽器は持ち帰っておうちで練習しましょうね」とのことでいきなりまほろばにこの子がやってきました。
が!いざ吹いてみると!音は出ん!
まれに出たとしても山伏が吹くほら貝のような音かウシガエルの鳴き声みたいな音しか出ん!
えらいこっちゃです。20回の練習を経て秋には音楽祭に出演するらしい・・・。
先生が聴かせてくださった優しい音色はどこへ行ったのでしょう?
あぁ・・やめるんやったら今や!どないしよう・・・。