低価格でセレブ気分に浸れるクルーズ旅行はシニアに大人気 | La La Land♪

La La Land♪

【Another Day of Sun】

 

 

 新型コロナウイルスを巡っては、横浜港に停泊しているクルーズ船など閉鎖的な空間で感染が広がっています。そのため、日本や中国周辺を回る大型クルーズ船の運航に支障を来す例が相次いでいるそうです。

 

 昨今は、低価格でセレブ気分に浸れるクルーズ旅行はシニア層を中心に大人気でしたが、今回のことで下火になることが懸念されています。

 

 前回、クルージングの客室にはバルコニー付客室、海側(窓付)客室(窓有り客室)、そして内側客室(窓無し客室)があることをお話ししましたが、一番安い内側客室(窓無し客室)を選択しても、10万円以上高いバルコニー付客室と同じフルボード(朝・昼・晩)の食事、船内エンターテイメント観劇(シアターショーなど)などの付加価値を得ることが出来るのです

 

 

 

 

 つまり低価格でセレブ気分に浸れるということです。よくブログで「毎年クルーズ旅行してるんです・・・」とセレブ感を自慢している人がいます。しかし実のところ一番安い内側客室(窓無し客室)に宿泊していることが多いようです

 

 私個人の意見を言うと──。支払っている金額が安価なのに、高額な客室と同じサービスが受けれるなんて…ズルいんじゃないかって思っています

 

 ホテルに宿泊する場合、高額な部屋ほど付加価値としていろいろなサービスが付いています(ラウンジ利用・朝食付き等)逆に安価な部屋には、朝食無しなどほとんどサービスが付いていません。これが本来の形だと思うのですが・・・・。

 

 クルーズ旅行に限っては、低価格でセレブ気分に浸れるということで、シニア層を中心として人気を博しているようなのです。

 

 

 

 ところで、クルーズ旅行がシニア層に人気なのは何故でしょうか。(私の時も周りはほとんど65歳以上の方が多かったです)理由の第一は、シニアには時間的、金銭的な余裕があるからです。次は、移動が楽なことです。自分で重いかばんを運ぶ面倒もありません。しかも、船が移動するのはほとんど夜なので、ぐっすり寝て目が覚めると、次の寄港地についているというわけです。

 

 そして第三の理由は、食事もすべて旅費に含まれており、船に乗っている間の食事はほとんどが無料ということです。また、プールサイドにはハンバーガー、サンドイッチ、アイスクリームなど軽食を提供するバーもあり、アルコール以外はすべて無料というのも大きな魅力です。そして船内のシアターで豪華なショーを堪能することができます。

 

 

 

 料金は部屋の広さ、窓の有無、シャワーかバスルームかなどで異なりますが、そのほかのサービスにはほとんど差がありません。そのためビジホに宿泊するような金額で、普通では味わうことが出来ないセレブ気分に浸れると云うのが人気の最大の理由なようです。