腰椎骨折で入院中の実母。

今後はリハビリを重点的にする必要があり、転院することになった。

今はどの病院も面会禁止とは聞いていたが、高齢の母はスマホなど持っているはずもなく、日々の様子は全くわからず、もどかしさを感じていた。

洗濯物を届けに行き、看護師さんとの短い会話。多忙な医療従事者の皆さんには迷惑はかけられない。充分な看護をしていただける事は本当にありがたいおねがい

転院する日、20日振りに母に会う日はボケが始まっているのではないか⁉ととても不安だった。

私の顔を見た第一声が、

「コロナの県内の感染者はだいぶ増えたの?何人になったの?」だった。

あぁ、高齢ながら、国家が全世界が抱える危機的状況の事に胸を痛めているのか…と頭の中は変わらずしっかりしていて安心したキョロキョロ


そうなのだ!!

私も毎日コロナ情報に一喜一憂。

今朝、国内感染者が昨日は二桁だったとか、治療薬の開発が進んでいるというニュースを聞き、暗いトンネルに僅かの光が差し込んできたような気がした合格

いずれ大きな第2波が来る
という恐ろしい予想もあるが笑い泣き笑い泣き笑い泣き今はとにかく3密を避けて家に居よう。
出来ることはやって行こうビックリマーク


この連休は家に居る時間が多かった。

ダンナさんとの密な時間、ダン密真顔あせるを過ごしていたが、時々は息抜きに、ひとけの無い場所にソッと出掛けた。

田舎なので山や池とかいくらでもある。

久々にロッククライミングの練習に使われる崖を見に行った。

夫も昔、講習を受けたとか。

後ろの道を登って行くと素敵な眺望。
あっ危険なので登るのは止めよう!

大好きなヤマブキの花


これはシャガ  らしい