東京農業大学合格までの道、そしてその後…
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

ブログ移転

基本的にはこっちです!!!


たまにこっちでかきます!!!!



http://ameblo.jp/6110atos/

僕は

もう、卑屈になる必要なんてないんだ。

必要なんて前から無かったんですけどね。

もったいない!!!!!

胸張ってバカでも、バカなフリしてても何の問題も無い年齢じゃんか!!!

くそ!!!


カッコつけるのはジジイになってからで間に合うぞ!!!!!

動け動け動け動け!!!!!!

超特急に乗るのだ!!!!!!!

昨日は…

非常に楽しかった。

捨てる

今年は徹底的に「捨てる」年にする。

今日から

今日から一人暮らしへの計画が始まる。

試験は良いんだ。

バレないようにすれば良い。

もし、バレたとしても関係ない。

何言われても駄々をこねて乗り切ることにした。

今から巣鴨に写真を撮りに行く。

いやぁ、楽しいな。

単位

今日で試験が全ておわります。

ただ、マズい事態でございます。

完全に余裕をぶっこいていたら、11教科中、3教科も単位を落としてしまいました。

1教科2単位なので、6単位も落としてしまいました。

非常にマズい事態でございます。

再試で受かれば済む話なのですが、それも出来そうにありません。

一人暮らしを許してもらえなくなる可能性が出てまいりました。

ヤバい…非常にヤバい。

どうやって切り抜けようか。

今、いかにして親に成績がバレないようにするかを考え中でございます。

いやぁ、まずいぞ。

なんとか4月までは隠し通さなければ…。

いやぁ、マズい。

アクセス数

最近、ブログのアクセス数が増えてる事実に小さな幸せを感じております。

嵐の前の静けさ

明日で、大学一年生が終わる。

そして、4月からは2年生になるのだ。

この1年を振り返ると、色々なことがあったけど、ロクなことはなかった。

テキトーに農業のサークルに入って1ヶ月で飽き、それなのにそのままズルズルと続け、会計の仕事を受けてしまい、今年の11月までは強制的に続けなければならなくなる。授業はボーッと出席し、バイトもそんなにやったワケじゃない。女の人にフられて、またすぐにフられ。遊ぶワケでもなし、読書に没頭するワケでもなし。

なんとなぁく生きていた。

大きな変化は女の人にフられたこと、D7000を買ったことくらいだとおもう。


本当に、惰性で過ごした一年だったと思う。

ぼーっとすごした。

でもこれは、「嵐の前の静けさ」にすぎない!!!

来年はもっともっと悶々と悩み、もがき苦しんで、死ぬほど落ち込んで、死ぬほど笑うのだ。強烈に生きてやる。

渦の中心になるのだ。

巻き込んでやれ。

「あいつっ!クソ野郎だな!!」

「あいつっ!サイコーだぜ!!」

「あいつ、すげぇな。」

「あんなのクズ人間だろ。」

こういうことを言われまくる存在になるのだ!!

存在感を、爆発させる!!!!

ぶちかますぞ、コラ。


よっし、そろそろ明日の試験勉強しなきゃまずいぞ。

度胸をつける訓練

ちょっとした、度胸をつける訓練をしてます。

どんな訓練かというと、

友達ではない、ほんとに中途半端な関係の人を敢えてジーっと見て、その人が気づいて、軽く挨拶しようとした瞬間に、目をそらし、シカトする。

こういうものです。

これ、けっこう度胸いりますよ。

1人に実行しました。

達成感が、半端じゃない。

ただ、ちょっと、「悪いことしたなぁ…。」っていう気持ちは残ります。

コレ、もうちょっと続けてみます。

明後日で、試験が終わりです。

明後日で試験が終わります。

終わったら即、バイトバイトバイト。

バイトなんか本当は、やりたくねぇぞ馬鹿野郎。

ただ…頑張ってお金貯めなきゃ、本当にヤバいんですよね。

2月後半にスキー行ったり飲み会があったり

3月は飲み会ラッシュ。

それなのに、4月までに30万円貯めなきゃならないって…拷問ですよ。

基本的に飲み会は断るっていうスタンスにしよーかな。

いやぁ、最近思うけど、人間関係って面倒くさいけど良いもんですね。

写真:下北沢のお店です。

photo:01

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>