最長で7、8年くらいの期間、親と一切会っていませんでした。
「親だから大切に」の「親」と「だから」の部分に反発しか感じないです、一緒に暮らし始めた今でも。
血の繋がりよりもっと大切にしないといけない繋がりの方が多いと思っています。
(友達皆無だけどねッ😂)
けれど残念ながら、一緒に暮らし始めて「親子なんだな…」と思う瞬間も多くある事実…
🐿️
アラフィフぼっち、友達皆無、パート(接客)とバイト(清掃)で働き詰め、母子家庭のひとりっ子。訳あって今年から約20年ぶりに母と再び暮らし始めた底辺女が、それでもなんとか楽しく生きようと藻掻いている様子をお届けするブログです。
ゆゆゆんと申します🐿️
フォローしてくださると心底から励みになります🙌✨
🐿️🐿️🐿️🐿️
親子なんだなぁと思った瞬間
昨日の私のブランチです。
昨日の日記もよろしかったらお読みください⬇
朝を抜いて美容院に行って、滅多に誰かと多くの会話をしないのに美容師さんたちと話し続けて、楽しかったし沢山のパワーも貰って心は元気になったけど肉体は、そら疲弊しますよね…
…そんなわけでコレ⬇ダイレクト糖分ダイレクトカロリー
久しぶりに買いました
ローソンこっぺ!
🐿️🐿️🐿️
そして今日、親は2ヶ月に1度の通院の日でした。
帰ったらこれが置いてありました。
セブンこっぺ…………!
しかも、ご丁寧に「いちごジャム&マーガリン」
かぶってる!かぶってるよぉぉぉぉ!
親は滅多に菓子パンを買いません。
病院の日は疲れて帰ってくる(けれど親子共食い意地ははってるから意識朦朧としながらもコンビニには寄る)ので、よほど腹に溜まるものを食べたかったのでしょう…
🐿️
一緒に暮らし始めてこのようなことが度々起こります。
その度に私は悔しくも「血の繋がり」というものを感じざるを得ないのです。
🐿️
今でも、
きっとこれからも「親だから大切に」という概念にアンチだと思います。
親そのものと同時に、その概念に苦しめられている人は、とても多いと思います。
そんな概念なんて無視してもいいと強く思います。
ただ、今の私は、自分の中のワダカマリや憎しみを尊重しつつ、ひとりの人として、
相手(親)への尊重や感謝なども素直にしていけたらいいなという「修行僧」のような気持ちで暮らしています。
【親は結構親】なんだな…と、私なんかではまだ理解出来ない領域のことも考えます。
今日また強く思わされたのでした…
恐るべし、こっぺパン!
恐るべし、いちごジャム&マーガリン!