香港ベトナムカンボジア の旅は、
アンコール・ワットも目的だけど

真の目的は、

香港ラウンジホッピング

その為に 香港でのトランジットタイムを

13時間儲けました🎵

どんだけ~ですよね😁


だって いつも 長くて 三時間とかで

ピアとウィングをまたにかけ マッサージとカバナを両方楽しむことが出来なかったんだもの。





どの便にしたら 長くいられるか?

こーゆー 旅のスケジュール組むのって、楽しいけど

失敗も多多ある で




キャセイで 羽田→香港→ハノイの往復とって

ハノイから カンボジア シェムリアップは、ベトナム航空でとって




後からよくよくみたら

帰りのハノイ→香港が キャセイでとったのに コードシェア? 香港エクスプレスって えーガーン




ハノイで lccのボーディングパスでは、ラウンジ使えないのでは なかろうか?

はい、 直ぐ 電話して聞いてみました。


使えないって(´・c_・`)

そうだよね 

香港エクスプレスだものえーん

痛恨のミス

早めに行って ラウンジ早で朝御飯だべようと、


帰りのハノイのお宿は、朝便に乗るため 寝るだけのトランジットホテル 一泊 2500円 🤣にしたのに。

ラウンジで朝御飯計画があえなく頓挫

残念昇天




キャセイの人が教えてくれたことには、
予約してから24時間内ならタダで変更出来たんだって
ただし キャセイのメンバーの状態で予約したままならね!

JALのフリクゥェント番号いれちゃうと 有料

17000円お支払です悲しい



つまり キャセイ会員のままで予約し24時間 考えて 変更なしを確認してから
JAL番号入れて 席をCHOICEすると
あら不思議
キャセイ会員では、提示されなかったワンワールドエメラルド用のお席表示してくれる


うかつでした。が 学習しました。

1歩前進

 



で、 話は戻りますが

ラウンジで 長時間過ごすために 荷物預けないで、 手荷物だけの旅にしようと思ったの。

行きの羽田とかね。 三時間より前に ラウンジでゆっくりしたかったから😁


キャセイはsizeが合えば 15キロの手荷物🆗なので(ワンワールドエメラルドだと)




なのに紛れこんだ 香港エクスプレス

手荷物7キロ以下だと真顔


オーバーしたら9500円驚き


別に帰りは荷物スルーで、 ハノイから日本に預け荷物にしてもいいんだけど

事前に預け荷物予約しとかない高いらしい



もちろん 私は 荷物の最小化をはかりましたよ。 着たものは棄ててく戦法


機内持ち込み可sizeのsuitcaseは 極力軽くし、
手回り品のサイドバックに 充電器やポーチや重さのあるもの入れて



チェックインに並びました。


なんと持ち込むsuitcaseと 手回り品カバン両方計量してるじゃないの驚き



げっとびっくり

 眼を疑う 手回り品もはかるんかい?ガーン



アウトだ不安


手荷物重量オーバーでも9500円

当日預け荷物にしても 有料

どちらが安いか?


無駄なお金がかかることにむかつき  自分のうかつさにむかつき いらっと

 なーんて 内心おくびにも出さず


シれーっと にっこりニコニコ 成田までボーディングパス通しで貰えますか? このsuitcaseの重さ オンボード大丈夫かしら?

って 聞いたら 


suitcaseの重さだけみて

どうぞーって❗

 サイドバッグの重さは計られなかった口笛

他の 全て計量されてた人たちはなんなのだろう?


ラッキー😃💕


もしかして キャセイで買ったのは 香港エクスプレスで買うのと 料金が違うのかしらね


ハラハラして損しちゃったけど


次から ticket買うときは 無駄なお金が発生しないように気を付けよう!  


ticket代+荷物代なんて アホらしい❗


無事 余計なお金を遣わず ハノイから香港へ向かいました。


じゃんじゃん