もう2月も終わりですね。どうもこんにちは、ℱです。

 

 

 

時間の流れは早いもので、もう2月は終わりですし2月半ばに参加した貸切に関するブログも1週間放置しただけで月末になってしまいました。このままだと1年が1日で終わるようになるんじゃないでしょうか。(そういや私は年末にインフルにかかったので年越しそばを食べていません。まだ2023年アディショナルタイムです。)

 

 

 

くだらない話は終わりにして、2月18日に参加させていただいた豊橋鉄道の貸切+運転体験+撮影会の報告です。

 

主要なカットはツイートしてるのでこっち見てください(雑)。

 

今回貸し切るのは都電荒川線7000形を種車とするモ3500形です。軌間変更や主電動機の交換、ドアの移設などは行われているようですが、前面をはじめとして外観は結構原型を保っていました。

貸切電入線シーンを地下鉄構図で(なお、昼間)

路面電車はアイレベの方がいいってのは撮影会始まるまで気づきませんでしたね。あとおでんしゃもなんですが駅前電停は停止線ぎりぎりまで来ます。あまり軌道に近づかないようにしましょう。

 

貸切列車乗車中も運転体験中も全然写真撮ってませんでした。代わりに今回の貸切を主催したsuwa233様のツイートを載せておくので、こちらを見てみてください。suwa233様、ありがとうございます。

 

ちなみに運転体験ですが、BVEで鍛えた自動空気ブレーキの扱いを見せたろかみたいなノリでやりました。一段制動階段緩めが基本だそうで、たしかにブレーキかかり始めるまでのラグを考えたら一段制動なのは納得です。残圧もECB(電気指令式ブレーキ)とかHSC(電磁直通ブレーキ)などの現代電車はブレーキ抜き切るのですが、自動空気ブレーキはちょっと残しておかないと止まり切れません。この階段緩めがまぁ難しい。圧力抜きすぎて過走しました。事故らなくてよかったです。

 

さて、ここからは撮影会で出してもらった定期外行先を表示する電車の写真を載せていきます。

 

競輪場前行き

お金がないときに乗りたい電車ですね。

 

団体

これだけローアン。アイレベで統一すればよかったな

 

回送

昼間見ることはそんなにないですね

 

臨時

おそらく"行先表示にない駅まで営業する臨時列車"に使われるのでしょう。その点では団体や貸切との使い分けはできそうですね。

 

試運転

きたあああああああああああ

 

貸切

団体と何が違うのかわかりません。使い分け聞いてくればよかったですね

 

モ801号を前に出してもらっての3並びです。白幕もレアらしいです。

 

そういえば801号も幕回してもらってましたね。先ほどの正面からのカットとは時系列が入れ替わってますが誰も気づかないことでしょう。ちなみに種別側はワンマンが3つありました。名鉄時代のワンマン急行とかワンマン普通を種別の部分だけ消したからなんですかね?

何?ドアが開いてるじゃないか?それはあなたの心が穢れてるんですよ。

 

おでんしゃが入庫してきました。駅前からの回送でも貸切幕のままなので回送幕がいかにレアかが伺えます。

 

幕も変えてもらいました。3502号は対照表に「故障」とありましたが実際には収録されておらず、故障幕を表示できるのは多分この車両だけです。ちなみに故障したとしても使わないようです。

 

「"お"でんしゃ」とか「お"でんしゃ"」とか「おでんしゃのでんしゃの部分」とか

かっこよすぎてデンシャの顔が止まりませんでした。走ってる様子も撮りたいですしいずれこの電車でビール飲みながらおでん食いたいですね。

 

帰りがけ、モ801が出庫して引き上げ線に止まってるシーンを撮影。この車もこの後貸切で使ったそうで、おでんしゃも含めてこの日は大忙しだったようです。

 

 

 

以上、こんな感じの貸切会でした。豊橋に行くまでも豊橋からの帰りも時間なさすぎて寄り道してないので割愛します。寝たら静岡駅の手前で起きれる能力だけあると書き記しておきます。

最後になりましたが、今回の貸切にご協力いただいた豊橋鉄道の皆様および主催者のsuwa233様、そして当日ご一緒した皆様には心から感謝申し上げます。

 

今月は卒業旅行に貸切会と遠征が多かったですが、無事に2本とも記事にできてよかったです。来月も頑張ります。

 

それではまた~