早いもので9月後半!

私の住む地域も寒くなってきました。

もう長袖でいいなぁ…と思っていたら、今日は意外と暑くて半袖着ました!




こんな寒暖差が出てくると、私も娘も鼻水が出てきます。



私はアレルギー性鼻炎なので、季節の変わり目になると、鼻水ダラダラ垂れてきて、くしゃみが止まりません。

あまりにひどいと病院へ行きます。




娘も私の体質に似ているのか、

鼻水垂れです。

3歳の上の娘は、鼻水の薬を継続飲んでいます。

喘息もちょっとあるので、鼻水出やすいのかな?(最近、ゼーゼーしていないけど)



1歳の下の娘も、最近、鼻水垂れで、くしゃみしたら鼻水がビチャって出てきます。



うちの義母からもらった鼻セレブを使って1歳児の鼻をふいています。



子どもって自分で鼻かめないから、親は大変です。



ズルズルでやばい時は、電動の鼻水吸い器を使っています。

上の子が生まれた時は買わないで、

下の子が生まれた時にやっと買いました!



コレです!




ピジョンの使っています。

コレは便利ですね。

上の子が赤ちゃんの時から買って、慣れさせておけば良かったーと後悔しています。



上の子が2歳後半の時に使ったのですが、イヤイヤで使わせてくれません。もうすぐ4歳の今も嫌がります…




一方、下の子はねんねの赤ちゃんの時から使っているので、嫌がりません!!

1歳の今もおとなしく吸わせてくれます。

上の子と大違い!!

…でも、イヤイヤ期になったら、吸わせてくれなくなるかもしれないですね。




上の子はしょっちゅう鼻水ダラダラしているので、どっちかといえば上の子に電動鼻吸い器を使いたいのですが、断固拒否です。



この電動鼻吸い器は、ちょっと高価なので、最初買う時ためらいましたが、

こどもの鼻水が気持ちいいくらいとれるので、本当買って良かったです!

部品も少ないので洗うのも楽ですよ!



最悪、子どもに使えなかったら、私が使おうと思っていたのですが、

子どもに使えているので、今のところ私の鼻には使ったことないです。



ちなみに電動鼻吸い器がない時、上の子にはママがチューブで鼻水を吸い上げるのを使っていました。



上の子はコレを使うのもイヤイヤでしたが、旦那に子どもの体押さえてもらって、私が鼻水吸っていました。

お手頃な値段で使いやすいし、洗うのも簡単です。



しかし、バイ菌も吸い込んで、風邪うつっちゃうかな?と思ったので、電動鼻吸い器を買った今は使っていないです。



でも、こちらもら気持ちよく鼻水がとれます!!




なんか、最近、小児科によく行っています!

このご時世、あまり行きたくないですが、仕方がないですね。。。

早く鼻水良くなってほしい!!!