こんにちは。
ルンアルンの悩みの一つに「何やっているのかわからない」と言われる・・・という事があります。
個別の就労支援なこともあり、人によってやっていることが違う。
それを「これやってます!」とお伝えしきれていないのです。。。
そんな積年の悩みを打開すべく、
スタッフ内で伝え方を検討したり、ホームページを見直したりしてきたわけですが。。。
このたび、採用を検討している事業主の方や、利用者さんが働いておられる職場の方に
「ルンアルンて何?」をご説明できるような資料を作成中です。
今回ご協力くださっているのは株式会社まめなりの上澤さん。
私たちが言葉にしきれないことや、迷っていることを丁寧にヒアリングしてくださり、一緒に考えてくださいます。
心強い~。
中長期計画作成やホームページ工事でもお世話になったサービスグラントさんがご縁をつないでくださいました。
ルンアルンはいわゆる障害者雇用促進法にかかわるような求人に特化した支援をしているわけではなく、
それらと関係のない求人や事業所にも
「いま募集してますか?」
「いい方いらっしゃるんですが・・・」
みたいな問い合わせをします。
このタイミングで私たちの事を自己紹介するのですが、
うまく伝えられず怪しい印象を残してしまうこと、数知れず・・・。
「人材紹介なの?」→違います
「お金かかるの?」→かかりません
「障害者雇用の話?」→その限りではありません
「ボランティア?」→違います
「じゃあ、何している人たちなの?」→それが一言では申し上げられなくて・・・・
というあたりを、うまくパンフレットに落とし込みたいわけです。
今後、
「ルンアルンの事なんて表現したら伝わると思います?」とか
「この言い方で伝わると思いますか?」
的な質問をだれかれ構わずしてしまうかもしれませんが、
どうか暖かく見守り、時にご協力いただけますと幸いです。
よろしくおねがいします。
では引き続き良い一日を~。