こんにちはニコニコ


くまモンの熊本から


大塚麻那美です🐻





今から書くことも


人生を大きく変えるものではないかと


信じてるんですけど





謝りたくない時は


謝ってはいけない



思うのです




逆を言えば


謝りたい時は


謝らなくてはいけない


です





たったこれだけのことなんですが


これから書くことを読んでいただければ


とても重要だと納得されるんじゃないかと思います




彼とわたしの出来事で


パターンを見つけましたキラキラ




謝ったんだから


自分の非も認めて謝ってよ




これ


ごもっともに聴こえませんか?





子どもの頃から


大人たちに言われてきた



「相手も謝ってるんだから許しなさい」


「いつまで怒ってるの?往生際が悪い」


「あんたは優しくないね〜」





このパターン


ここからが人生の分かれ目だと見てるんですよ雷






本当に自分の悪いことに気づいてたら


謝りますよね?



むしろ


相手に許されなくとも


謝りたくないですか?



もうね


謝らなくていいと言われても


謝りますよ






けれど


謝りたくないということは


謝らない方がいいんですよ




自分の思いに反して


ここで


謝ることは



短期的には得すると思いますが


長い目でみると大損失です





(本当にその気持ちがある時にしか


謝らないのは


相手への敬意なんです



まやかしで


謝って


取り繕うなんて


誠実だと思えない)






そうすることでしか


関係を保てなかった人と


いることは


これからも


あなたは尊重されない人生を送るのです



わかりますか?



「俺が謝ってるんだからおまえも謝れよ」



と言ってるんですよ




自分の気持ちの整理する時間


出来事を見つめ直す時間


本当の気持ち


出来事を通して感じたこと


これからどうしていこうと思っているのか





無視されてるんです







ここで


「この部分で

今は謝る気持ちになれない」


ということを


伝えると



人生が大好転をはじめますおねがい









お互いを尊重しあえる人だけが


あなたの周りに


残ったり集まったりしていくでしょうハート




そんな人たちとの人生は


とても穏やかで


幸せなものにちがいありませんキラキラ




⚠️DVのある場合は

こんなこと言っては危険です!


離れておく、物理的距離が必要ですし


暴力を正当化する相手はまともに向き合えません


安全な場所に保護してもらいましょう




大塚麻那美