銚子駅から東京駅へ255系しおさい14号の旅 ダイヤ改正前 | ヒロイズムのブログ

ヒロイズムのブログ

ブログの説明を入力します。

日が短い12月。完全に日が暮れた銚子駅。東京駅に向かいます。

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

  

ダイヤ改正前 18時36分発 255系 しおさい14号 東京行き 現在はE259系になっています。地下ホームでもヘッドライトが格好良かったですが日が暮れた後だとライトの明るさで映えます。途中飯岡、旭、八日市場、横芝、成東、八街、佐倉、四街道、千葉、船橋、錦糸町に停車します。始発から終点まで乗車すると駅がたくさんあります。1時間57分の特急電車の旅スタート。

  

  

  

  

普通車自由席ですが空いている車内はゆったりしています。ダイヤ改正後は全て指定席になっています。

  

発車後に一杯飲みます。車窓からの夜景を眺めながら飲む一杯は格別です。美味い、本当に美味い、美味すぎるーーーーーーー!!!!!!

  

特急停車駅といっても田舎の雰囲気の駅舎で小規模です。

  

成東 19時08分着 東金線に乗り換える事ができます。209系が見えます。

  

八街 19時32分着 これでやちまたと読むんですね。難しすぎるーーーーーーー。

  

  

千葉 20時00分着 乗車して1時間30分。県都千葉はホームの数が多く人の流れが活発になります。東京が近づいてきました。

千葉駅を発車すると一気に加速します。

  

錦糸町 20時24分着 東京23区に入ってきました。車窓から見えるのは都会の景色。E231系500番台が見えます。

  

  

  

  

  

東京 20時33分着 2時間近い特急電車の旅も乗車してしまえばあっという間でした。3月のダイヤ改正で255系は特急しおさいから引退しているんですね。乗車した時に気が付きませんでしたが銚子に行く時に255系の黄色に青の車両が見れなくなるのは寂しいです。しかし引退する車両があれば新しい車両もあります。これからはE259系で銚子の旅を楽しみます。

今回の旅はこれで終わりではなくもう少し続きがあるんです。総武地下ホームから新幹線ホームへ向かいます。