富山駅から大宮駅へ E7系 かがやき518号の旅4 | ヒロイズムのブログ

ヒロイズムのブログ

ブログの説明を入力します。

  

富山駅南口 北陸新幹線開業前と比べると大型の商業施設が増えました。南口付近のビルがライトアップされて綺麗です。

  

南口から富山駅に入ります。

  

富山駅構内に設置されたピアノ 新幹線、特急電車のターミナルにピアノを設置するのはブームなのかな。新幹線の改札を抜けて待合室に入り休憩します。そして12番線ホームへ。

  

  

  

14番線に停車するつるぎ731号が見えます。

  

  

東京駅最終列車のアナウンスの後に復路の新幹線が到着しました。

  

  

  

  

21時23分発 かがやき518号 東京行き 途中長野、大宮、上野の停車します。目的地大宮駅までの所要時間は1時間42分です。長岡、越後湯沢乗り換えだった時と比べると大幅に手間と時間が短縮されました。21時台出発だと富山で飲食した後に乗車できます。

  

  

乗車したのは金曜日 東京行き最終列車ですが思った以上に乗車率が高くて驚きました。

  

長野駅に22時09分到着 22時11分発車まだ1時間経っていないです。

  

  

車窓から見える通過駅、夜景を眺めていると間もなく大宮のアナウンス。

  

  

  

23時05分に大宮駅に到着しました。ブラッシュアップされた富山旅行。前回行けなかった黒部ダム、五箇山 菅沼合掌造り集落に行き新スポット環水公園も散策できました。富山は美味しい物が多く季節によって色々な楽しみ方があるので近いうちにまた行きたいです。北陸新幹線敦賀延伸に伴い乗車率が今まで以上に増えそうです。延伸された区間も旅行したいです。新幹線、特急電車の旅はまだまだ続きます。