山形 蔵王温泉街散策1 | ヒロイズムのブログ

ヒロイズムのブログ

ブログの説明を入力します。

  

  

蔵王温泉バスターミナルを出発すると周囲にはお土産店が軒を連ねます。温泉街に来た事を実感。山形蔵王は夏は温泉、ハイキング、冬はスキーを楽しめます。

  

  

  

どんどんびき(見返り滝)酢川は山水と温泉が混ざっているので川ですが温泉の匂いがします。川の水は冷たいイメージですが酢川は温かそうです。

  

温泉街中心部の酢川沿い建つ南無阿弥陀仏碑 嘉永2年(1850)初代孫七の書案内板によると川沿いに建つ石碑は旧高湯村入口に建立されたもので村人・旅人の安全を祈願したものです。現在も温泉街と人々の安全を願っています。

  

蔵王ロープウェイに山麓駅に行く途中につるやホテルが見えました。山形蔵王は昔からの温泉街、スキー場でホテルが多いです。

盃湖に向かいます。