こんにちは。

クラージュ保育園のえんちょです。

 

クラージュでは

お家から持ってきた

エプロンやコップ、口拭きタオルなどは

子どもたちが自分で支度をしています。

 

もちろん 年齢によっては難しいので

保育者がお手伝いをすることもありますが

 

2歳さんはほぼ

自分のことは自分で

準備したり、片付けたり・・・

できるようになっています。

 

 

今朝、登園してきたSちゃんを見ていると

どうやら

Nちゃんのお支度をしてあげたい様子。

 

 

Nちゃんのバッグから

ごそごそ コップ袋を取り出して

コップやタオルを

所定の場所に置いてあげていたんです。

 

するとNちゃんも
Sちゃんの準備をし始めて

 

お互いが お互いのお支度を

得意げにお手伝い❤️

 

保育者が

「お支度するよー」とか

言わなくても

ささっとお支度できていて

 

 

力の欲求を上手に満たしているなぁと

感じました。

 

結局 最後は

Nちゃんが自分のことを自分でやりたくなって

 

でも

やってあげたいSちゃんと取り合いになる・・・

というオチだったのですが 笑

 

「誰かのために役に立ちたい」

というパワーはすごいですね。

 

 

朝のお支度が

やらなくちゃいけないこと

になってしまうと

 

途端にやりたくないことになってしまいます💦

 

自分で、できるんだけど

あ゛ーーーーーー、今日はやらない!

ってなったりする。

 

ほんと、子どもたちは素直に

 

やらされごとになったら

しっかりと行動で

「それは 嫌です」と伝えてくれます。

 

それはお支度自体が嫌なんじゃなくて

大人に強制されることが嫌

なんでしょうね。

 

 

これは

着替えもおトイレも

お風呂も食事も歯みがきも

同じです。

 

子どもたちにとっては

大好きな人(ママやパパ、保育者)と

一緒に楽しい時間を過ごすことが

一番の願いなので
 

どうしたらこの子が楽しく取り組めるか

一緒に楽しい時間を過ごせるか

 

そこに意識を向けてお手伝いをすると

 

大人がしてほしいことは

意外とすんなり

やってもらえるものです。