こんにちは。




週末は、ウチごとでお出かけでしたが、




どうせ遠出するなら、と。




日帰りのスケジュールをやりくりして、




ジャニゴト兼御朱印巡りしてきました。


淡嶋神社⛩






雛流しや、人形供養で有名です。


雛人形はもちろん、白無垢姿の日本人形、達磨に、たぬきが、所狭しと且つ、整頓されて、綺麗に鎮座していました!


が、お人形さんの🤳は、ちと、躊躇しちゃいましたので💧






拾い画です。




髪が伸びる市松人形なんかも、お祀りしているそうなのですが、




社殿に祀られたお人形は、見ても、怖さはありませんでした。








そして、



ここは、WESTゴト!



淳太くん💛と、シゲちゃん♥️が、



来た、ロケ地!!( ´艸`)







淳太くん💛お人形さんが、とても、苦手で
やたらビビりまくってたところです( ´艸`)


鐘を鳴らす、↑↑↑コレ!にも、ビビってましたからね💧


御朱印も、いただきました!



今回は、私一人で参拝しましたが、今度は御朱印ガール&ダンナと来ようと思いました!
この間、息子っちは、映画鑑賞中💧神社も誘ったけど、呆気なく断られましたし( ˊᵕˋ ;)💦








そして!



淡嶋神社⛩と言えば、


目の前には、加太港!


5月のしやがれで、


大野丸🚢が、友ヶ島経由で淡島に行った、スタート地点の漁港です( ´艸`)


淡嶋神社⛩の🅿️からも、海が見える近さ!


大ちゃんがいた桟橋がどれなのか、


私に探す力はなかったけど💧


あ〜、この近くまで来てたんやなぁ照れ


ここから、大野丸、出航させたんやなぁ!


って、


思いを馳せながら、


大ちゃんを感じてきました!( ´艸`)






その後、もう1ヶ所




市内に戻り、御朱印巡り。




こちら


恵運寺。



こちらの御朱印が、とっても有名らしく、



特に今月までは、改元記念で、
4連御朱印が頂けるとのこと。


ただ、直書きで、すぐには書けないので、


通常は、予約が必要。


でも、予約無しでも、お預かりしていただいて、後日発送可能との事だったので、



御朱印帳を預けることにしました。



同県だからかもし知れませんが、



お預けしてから、2日で届きました。



こまやかなのに、豪快な御朱印に見れば見るほど、魅了されました!









おまけ



ここに、行きたかった、もう一つの理由は、



恵運寺と言う名。



私の本名に、恵 が1文字入っていて、が良くなりそうだったので( ´艸`)

 

参拝出来てよかったです!照れ



御朱印巡りで、パワーいっぱいもらっちゃいましょね〜\(^^)/