玉置浩二 with 故郷楽団 10周年 Concert Tour 2025、大宮公演♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。





8月12日(火)の朝を迎えました。

昨日は、



玉置浩二 with 故郷楽団 10周年 

Concert Tour 2025 〜 blue eggplant field

大宮公演



に参加しました。




会場は、


大宮ソニックシティ


去年に続き、参加できました。














以下、ネタバレになります。

ご注意ください。



まずは時系列です。



15:30〜16:30     グッズ先行販売

17:00                   開場

17:55                   アナウンス

18:00                  開演(第一部スタート)

18:40〜19:00     休憩

19:00                  第二部スタート

19:57                  終演




そして、セットリストです。




第一部


あこがれ(サポメンの演奏)

青い“なす”畑

からっぽの心で

それ以外に何がある

太陽さん

古今東西

最高でしょ?

コール



第二部


青い“なす”畑(サポメンの演奏)

嘲笑

しあわせのランプ

サーチライト

じれったい

好きさ

JUNK LAND

メンバー紹介

田園

メロディー



アンコール


ワインレッドの心

恋の予感

I Love You からはじめよう

悲しみにさよなら

夏の終りのハーモニー






次に一曲ずつの実況・感想等です。



第一部


あこがれ

サポメンの演奏による「あこがれ」。初日にも感じたが、アレンジが良い。


青い“なす”畑

玉置さん登場!予めステージに置いてあった青いバスカリーノを持つ。最初、青いバスカリーノの弾き語りで始まり、徐々にサポメンの音が入っていく。健康的で濁りのない、いい声で歌い進めていく。ラストはシャウト・ハミングあり。


からっぽの心で

ギター交換。曲初めから手拍子が起こる。玉置さんの足よく動く。改めて、この曲の良さを知った。また、大宮ソニックシティの音響の良さが感じられた。


それ以外に何がある

ギターなし。やはりクリアな歌声。11年前とは違う。滑舌の良さとそこから出る声が違う。ラストの歌い回し、素晴らしい!また、初日からは照明演出も変わり、より場内が明るいことに気づいた。


太陽さん

照明演出がすごかった!中北さんのパーカッションソロから始まり、曲に突入。玉置さん、自由自在に声を操り始めた。


古今東西

2005年特有の音づかいであった。最初からサポメンが手拍子を要求し、場内手拍子。玉置さんのギタープレイが素晴らしかった。


最高でしょ?

ムーディーに始まり、照明演出ともピタリとマッチ。また、サポメンによる手拍子要求がサビ部分であり、場内が盛り上がり、玉置さんもラストはノリノリ!最後にギターを撫でるなどされた。


コール

初日とはまったく違う照明演出。玉置さんの声はさらにクリアになり、その声が程よく沁みてきた。ラストは、まるで20年前頃の声の伸ばし方で終わった。




第二部


青い“なす”畑

サポメンの演奏によるinstrumental。アレンジが通常とは異なるために斬新でもあり、それと気づくまでに趣きがある。


嘲笑

明るい照明演出であった。初日とはまったく違うクリアな声で歌い始める。2005〜2006年に取り組んだ発声手法のように聴こえた。歌声の使い分け方が、極めて幅広い。


しあわせのランプ

最初は青いバスカリーノの弾き語りで、徐々にメンバーの音が重ねられていった。初日より明らかにステージ上がよく見えるような照明演出に変化し、玉置さんの声がものすごくよく伸びた。


サーチライト

いつものオレンジの照明演出で始まる。この曲に関しては、発売当時の歌い方で進められ、安心して聴ける一曲として機能している。


じれったい

一階席はスタンディング、ニ階席も約半数スタンディングに。一番で「もっと大宮を知りたい」と歌詞変更があり、一番・二番ともに「じれったい!」の声出しあり、二番でも「とまらない大宮の夜を」と歌詞変更あり、場内すごく盛り上がって終わる。


好きさ

エレキギターソロからのスタート、からの「好きさ〜」で大きな手拍子。安全地帯時代の歌い方で前曲以上の盛り上がりとなり、終わっていった。


JUNK LAND

ここでskyblueも、たまらずスタンディングで手拍子。スッキリした。途中、玉置さんの指差しあり、二番でサビ部分の合唱があり、かなり盛り上がった場内であった。玉置さん、曲終わりに、「ありがとう!」と一言。


メンバー紹介

切れ目なくメンバー紹介へと移り、パーカッション、ギター、ドラムス、ベースギター、サックス...,の順に、スムースに紹介していった玉置さんであった。楽器により、初日からのメンバー交替があった。


田園

「愛はここにある大宮にある」だった。間奏での声出しあり、盛り上がる。ラストはいつものシャウトではなかったが、ギターを高く掲げて締め、拍手喝采で終わった。


メロディー

張りのある声で、うまく抑揚をつけて歌い進めていく。声の伸びバツグンで、感動を呼ぶ奇跡の歌声でもあった。


ここで本編終了。メンバー一同整列し、礼をして下がる(19:46)。玉置さんひとり残る。




アンコール


マイクをステージの前方部分に置いてスタートさせる。それだけですでに盛り上がっていた。


ワインレッドの心

一番をすべて、しっかりと歌うが、サビ部分で少し間違い、歌い直しあり。しかし、そこはムーディーに歌い直して取り戻し、終わっていった。


ショートMC

「まさかの皆さんとの大合唱!」からの、

恋の予感

会場全体で大合唱。


I Love You からはじめよう

大合唱で終わる。

ショートMC

「皆さん、時間大丈夫?」

「愛してます!」からの


悲しみにさよなら
一番のサビ部分で大合唱あり。
次に二番のサビを歌い出し、
「愛を世界の平和のために」ですべて持っていって終わる。

夏の終りのハーモニー
歌う前に、
「陽水さん」、「玉置さん」
と指差ししながら説明して歌い出す。そこで、会場が玉置さんパートを歌い始めてしまってストップし、
「何人か俺だね」、「いっぱいいるな、陽水さん」、
「ハモりましょう!」
と話し、さらに、
「もう、喋らないつもりだったんですけど、素晴らしい!」
と話し、
「きょうの〜」
と歌ってハモるつもりが大合唱となった。
しかしながら、サビはうまくハモり、玉置さん満足してエアハグをして手を挙げて去っていかれた。
19:57、終演。


コンサートツアー2日目にして、早くも変化を見せた

blue eggplant field

今後のさらなる進化が期待されます。



次回のskyblueのコンサート参加は、なんと2日後です!神戸2daysです。関東開催から関西開催に戻り、あと2回だけ、玉置さんとともに歩むskyblueです😊



以上、コンサートツアー2日目、大宮公演のレポートを終わりますニコニコでは、また明日ウインク



日々感謝 ドキドキ skyblue


追伸
アメブロ公式ハッシュタグランキング・ミュージシャン部門、1位に返り咲きましたー!皆さまありがとうございます😊