今日は、祇園祭の宵々山。 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。





7月15日(火)の朝を迎えました。

今日は、祇園祭の宵々山(よいよいやま)です。一般的に、7月14日〜16日の3日間をひとくくりに「宵山(よいやま)」と呼びますが、京都では、14日を宵々々山(よいよいよいやま)、15日を宵々山、16日を宵山と、きちんと区別しています。また、近年後祭が復活し、7月21〜24日の3日間も同様に呼びます。そして、7月17日と24日が山鉾巡行です。



写真は2023年7月14日昼間の宵々々山の様子。





昼間でも混雑はしていますが、ハイライトは夜。

こんな感じで暗くなっていきます。写真は2016年7月16日19:00頃。




見るからに人出も多く、多い年は数十万人となります。イメージで言うと、歩行者天国なのに進むに進めない感じです。よく京都新聞に出るんです。「宵山に〇〇人」という見出しが。京都人だけじゃなく、観光のお客さまも多いため、そのような数字が出るのです。




前置きが長くなりました。祇園祭の季節ですから。

さて、玉置浩二ソロツアー 2025 初日・立川公演まで、あと23日となり、限りなく残り3週間に近づいてきました!




そして、今日から、まだ確保できていない公演の先行抽選予約開始日です。仕事中、と言っても昼休みにエントリーすることになります。最後の先行抽選予約かもしれないので、より強い願いを込めて申し込みます🎯その当落発表の頃、初日・立川公演まで2週間を切ることとなります。




このようにしてカウントダウンしてくると、先が見通せるようになってきます。skyblueがその昔頑張っていた、陸上競技の試合まであと〇〇日!みたいなものです😊




skyblue、実は病気で身体がしばらく弱っていましたが、ここに来てようやく回復、この先は良くなっていくのみ!というゾーンに入りました!元来調整上手なskyblue、ここからはお手のものです。チケット争奪戦も終わりに近づき、終末努力期間に入ります。さあ頑張るぞ〜👍




今日がいい1日となりますようにニコニコ

では、また明日ウインク





日々感謝 ドキドキ skyblue



【おまけ】

20年近く前、ガラケーを左手で操作する玉置さん。





アメブロ公式ハッシュタグランキング・ミュージシャン部門、久しぶりに1位に返り咲きました!玉置さんファンだけでなく、広くご興味をお持ちいただいた結果のようです。感謝🙏