おはようございます。
7月5日(土)の朝を迎えました。
今日は本来であれば、12月開催のとあるコンサートの発券開始日だったのですが、昨日1通のメールが届き、あっさりと「公演日の2週間前から発券開始」と変更になってしまいました。楽しみにしていたのに残念です。
というような感想が、今はスッとでるのですが、実は中学生の頃は「読書感想文」を書くのが大の苦手で、全く感想が浮かばない子だったんです。それで、読書感想文が書けずに、自宅で原稿用紙を前にしてボーッとしていたら、父が『「感想はありません」と書け』と言いまして、その通り「感想はありません」と書き学校に提出したことがあります。
skyblueは子ども心に、『「感想はありません」って当たってるやん』と思い、そんな行動に出たのでした。呼び出しを受けたのは言うまでもありません。
そんな中学生が高校生になり、体育の先生に誘われて陸上部に入ったのですが、それから毎日練習日誌を自発的に書くようになり、それをきっかけにあっという間に文章が書けるようになりました。
その後はどんどん書くようになり、今の仕事に就いてからは、今後誰にも破られることのない、作業療法士界の、文章を書くことに関する日本記録まで打ち立てました。
ただ、そのことで紙に書くことの限界も感じ、より自由の効くインターネットの世界に踏み出して、ブロガーの道へと進みました。これは当時の流行りでもありましたが、今年ついに20年目を迎えています。
今となってはもはや時代遅れの感があるブログですが、skyblue自身にとっては、産みの苦しみはあっても楽しみのひとつとなっています。
前置きが長くなりましたが、玉置さんご自身も「作詞」に苦しまれた時期がありました。それが顕著だったのが2010年のことでした。やはり、何かを書いて、その書いたモノを使うというのは難しいことなんですね。skyblueは素人だからいいようなものの、実際のところはなかなか文章が浮かばない日もあります。結局は出来上がりますけどね。
さて、そんなこんなで、玉置さんソロツアー2025 初日・立川公演まで、あと33日となりました。いよいよあと1ヶ月ほどで動き始めます!それに合わせて、体調その他諸々整えていきたいと思います😊楽しみ楽しみ〜♬
玉置さんにおかれましても、もう少ししたらコンサートのリハーサル等が始まります。想像以上に暑い夏からのスタートなので、玉置さんや皆さまとともに、暑さに気をつけて、まずは8月のコンサートに向かっていきたいと思います✌️
さて、例の予言はどうなるのかしらん?
何か起こるのでしょうか?
こんな帯がついていますが。
ひとりひとり、注意して過ごすしかないですね。
何ともなく、今日がいい1日となりますように
では、また明日
日々感謝 skyblue