玉置浩二シンフォニックコンサート2025に向けての心構え。 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




2月22日(土)の朝を迎えました。

この週末、世間では「三連休」と言われていますが、skyblueは土曜日は勤務日なので「三連休」ではありません。また職種等により、「三連休」どころか「三連勤」の方もいらっしゃるでしょう。



「ハッピーマンデー」なるものを作り上げ、年間休日を増やすという国の法律は、対象が公務員等であり、何の役にも立っていない方々も多数いらっしゃる、ということも忘れてはいけないように思います。



まあ、そんな固い話は置いておき、本題に入りましょう。



いよいよ来週日曜日から、玉置浩二シンフォニックコンサート2025が始まります。そこに向けて、参加するファンの方も、身体的に良好な状態でいたいものですね。skyblueの場合、そこは「歩く男」をできるだけ実践し、努力しています。それはひとつの「心構え」ですね。



しかし、身体のみらならず、精神的にも良好な状態でいたいとも思っています。気合いは入れるけれども、穏やかで健全な精神状態で玉置さんのパフォーマンスを吸い取りたいのです。聴き手の精神状態次第で歌は違って聴こえますのでね。



先日から、「〇〇絶ちをして」とオブラートに包んだ表現をしてきましたが、今日はそこを明確にしたいと思います。



「酒を断つ」とか、「タバコを断つ」とか、人によって様々「断つ」モノはあるでしょうが、skyblueは「競馬を断つ」でいきます。キャリア40年以上の馬券師が「競馬を断つ」のですから、個人的にはかなりのヤル気モードで、玉置さんの歌と向き合う覚悟でいます。



競馬をはじめとしたギャンブルには、悪い気がつきものだとされています。よって、その悪い気を絶ち、気の巡りを良好にし、精神的に落ち着き、穏やかな気持ちで玉置さんのコンサートに立ち会いたい、そんなふうに思っているのです。



この週末を最後に競馬を絶ち、身を清めて3月2日を迎えることにしました。できればそのまま「競馬を断つ」ことを続け、キレイなココロであり続けたいとも思っています。



そんな気持ちにさせてくれる玉置さんの存在は大きいですね。コンサートが始まるというのをきっかけに、チャレンジを始めます。



実はこのチャレンジ、徐々に始めておりまして、今週末が最終回です。skyblueの精神はすでに落ち着き始めています。そして、この先も心穏やかに過ごしたいと思っています。



そういうわけで、玉置浩二シンフォニックコンサート2025に向けての取り組みも最終章。今年のskyblueはどこかが違う、コンサート会場で皆さまにお会いする時にそのように映れば嬉しいです。





ODE To JOY


には、


「より多くの喜びをもたらすことができれば、何よりも幸いです。」


という意味もあるそうです。

skyblueはその道を、玉置さんとともに歩きたいと思います。



そういうわけで、今日もしっかり働いてきたいと思います。この週末がステキな日々の始まりとなりますようにニコニコ

では、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue