玉置浩二 シンフォニックコンサート2024 札幌公演♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは✨



今日は、札幌での玉置さんシンフォニックコンサートに、単独で参加してきました。



コンサートの正式名称は、


billbord classics
玉置浩二 LEGENDARY
SYMPHONHIC CONCERT 2024
“Pastorale”

です。



会場のhitaru。


外観はこんな感じです♫






入り口近くはこんな感じです。





入り口はこんな感じです。






以下、ネタバレ満載です。
ご注意ください。


それでは、まずは時系列からいってみましょう。


13:30〜 グッズ先行販売
15:00   開場
15:45   アナウンス
16:00   開演
16:44   休憩
17:05   第二部スタート
18:03   終演


次にセットリストです。


第一部

オーケストラ演奏〜歓喜の歌

ボードビリアン〜哀しみの道化師〜

ホームレス

Beautiful World

あこがれ(instrumental)

MR.LONELY〜All I  Do〜サーチライト(メドレー)

Friend



第二部


オーケストラ演奏

SACRED LOVE

行かないで

ワインレッドの心〜じれったい〜悲しみにさよなら(メドレー)

JUNK LAND

夏の終りのハーモニー


アンコール


田園

メロディー




次に一曲ずつの感想等です。



第一部

オーケストラ演奏〜歓喜の歌

   爽やかで、華やかな演奏から始まった。そして、「歓喜の歌」へ。「始まったー!」と感激。


ボードビリアン〜哀しみの道化師〜

 最初、アカペラで始まる。CD通りではなく、少し色付けして歌い上げる。


ホームレス

 最初の楽器演奏がすでに切なく聴こえた。玉置さんの歌もやはり切なく、しかし、それがいい感じに響いた。


Beautiful World

 アカペラで始まる。静かな中にアクセントをつけて歌い上げる。特に「美しき世界」という歌詞の部分。そして、尻上がりにテンポアップ。玉置さん、「手応えあり」のいい笑顔に。


あこがれ(instrumental)

 玉置さん、胸に手を当てて演奏を聴く。ブレイクタイム的な一曲だった。


MR.LONELY

 力強い「MR.LONELY」だった。


All I  Do

 滑らかな「All I Do」であった。


サーチライト

 今回もいつも通りのオレンジの照明ではなかった。ビジュアルではなく、歌で勝負という感じだった。


Friend

 どこか儚げな前奏から始まる。そのイメージのまま一番を歌う。二番は一番より力強く歌う。歌い終えると、いつものように美しい歩き姿で下がる。



第二部


オーケストラ演奏

 リズム感よく、テンポもいい楽曲だった。そして、途中からはパワーアップ。


SACRED LOVE

 穏やかな気持ちになる「SACRED LOVE」であった。それでいながら力強さもあった。


行かないで

 イントロだけで切なくなる。緩急のつけ方が見事な「行かないで」であった。


ワインレッドの心

 スムースな「ワインレッドの心」だった。


じれったい

 これもスムースだった。メドレーとして、うまく流れた。


悲しみにさよなら

 力強い「愛を世界の平和のために♬」で拍手喝采👏ラストはノーマイクで歌唱。


JUNK LAND

 適切な抑揚のついた「JUNK LAND」だった。この歌の美しさが際立った。


夏の終りのハーモニー

 シンプルで美しい「夏の終りのハーモニー」だった。ラストノーマイクで歌いきり、本編終了。



アンコール


田園

 序曲から「田園」へ。スタンディングに!

 「愛はここにある札幌にある」。

 力強い「田園」であった。ラストの雄叫びは特に見事だった。


メロディー

 張りのある声で歌う。ラストはお約束のノーマイク。



終演後、玉置さん、数回下がったり出たり。

「ありがとう!」と言って、下がって行かれ、終演となった。



以上が、今宵札幌での玉置さんシンフォニックコンサートのコンサートレポートです。お付き合いいただき、ありがとうございました✌️



次は、6月2日の万博記念公園でのシンフォニックコンサートに参加予定です、楽しみです。



さて、週末。

皆さま、いい夜をお過ごしくださいニコニコ

では、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue