おはようございます。
10月20日(金)の朝を迎えました。
今日・明日の玉置さんは、熊本城ホール・北九州ソレイユホールでコンサートですね♪ご参加の皆さまはお楽しみに😊
そんな今朝は、玉置浩二シンフォニックコンサートArcadia河口湖ステラシアター17曲目のコチラから。
「JUNK LAND」♬
「JUNK LAND」は、1997年9月21日発売の玉置さんのアルバム「JUNK LAND」に収録されています。
「JUNK LAND」は、「CAFE JAPAN」と共通するジャケット・コンセプトを持っていて、連作と呼ぶにふさわしいものになりました。
「JUNK LAND」のコンセプトは、玉置さんによると、こういうものです。
俺が病気(憩室炎)で倒れたのがきっかけですね。自分の中で生き方を変えないともう無理だと思った。
それでジャケットで裸になったのが「JUNK LAND」!
このジャケットにはは全部意味があるんです。
はら、ジャケットの右上の部分に、カフェ・ジャパンの建物が映っているの。分かります?カフェ・ジャパンの裏側はこんなふうになってたっていうことね。
この廃棄物の山は俺にとって東京なの。音楽をやる場所として東京にいつづけるのは、もう無理だと思ったんだよ。
それで、この「JUNK LAND」を出してから東京を離れるんです。
こうして玉置さんは軽井沢時代に入られたのでした。
「JUNK LAND」は、それだけ特別なもので、その「JUNK LAND」がシンフォニックコンサートに初めて登場した時はビックリしました。
でも、コンサート会場で聴くと、意外や意外、フィットしたのでした。シンフォニックコンサートに新しい風が吹いたような気もしまして。
「JUNK LAND」は、シンフォニックコンサートでもソロコンサートでも特別な一曲です。現に開催中の故郷BANDでもコール&レスポンスもありますからね♪
「JUNK LAND」、よくぞこの世に生まれてくれました。どうもありがとうございます!
そして、シンフォニックコンサートの最終盤にセットリスト入り。シンフォニックコンサートでも盛り上がります😊
さて、玉置浩二シンフォニックコンサートArcadia河口湖ステラシアターについて書いていますが、あと3曲でお終いです。最後までお楽しみに〜😄
今日は熊本にいい夜が訪れますように
では、また明日
日々感謝 skyblue