おはようございます。
12月15日(木)の朝を迎えました。
いよいよ本格的に寒くなってきましたね。
そうこうしているうちに、来年のシンフォニックコンサートチケットカウントダウンに合わせて始めた玉置浩二 LIVE カペーリコーナーも今日でお終いです。
そんな今朝は、玉置浩二 LIVE カペーリ 15曲目(ラスト)のコチラから。
「メロディー」♬
「メロディー」は、1996年5月22日発売の玉置さん10枚目のシングルです。
「メロディー」
歌:玉置浩二
作詞:玉置浩二
作曲:玉置浩二
あんなにも 好きだった きみがいた この町に
いまもまだ 大好きな あの歌は 聞こえてるよ
と、故郷を思わせる歌詞で始まります。
また、
あの頃は なにもなくて
それだって 楽しくやったよ
と、物質面からくる豊かさではなく、精神面の豊かさ・純粋さが表されています。
ラストはこう締めています。
きみのこと 忘れないよ
いつだって 楽しくやったよ
メロディー 泣かないで
あの歌は 心から 聞こえてるよ
近年のシンフォニックコンサートの「メロディー」では、ラストはノーマイクのアカペラ。見事な歌唱で終わり、短い後奏でコンサートが終わります。
「メロディー」が出てきたらコンサートもお終い。そんな位置づけの一曲となっています。
そして、この「メロディー」発売の2ヶ月後に「田園」が発売されることとなります。
この頃に代表曲ができたのは、休養→「カリント工場の煙突の上に」の製作からの流れがあるからでしょう。内省的なこともやり、やがて昇華させて代表曲が生まれたということでしょう。
さて、玉置さんシンフォニックコンサートカペーリコーナーもお終いです。お付き合いありがとうございました😊明日からはまた別のコーナーをね♬←実はまだ何をやるか決めていないskyblue😅
今日がいい1日となりますように
では、また明日
日々感謝 skyblue