DVD 玉置さんプレゼントツアー10曲目、「祝福」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。



3月21日(月・祝)の朝を迎えました。昨日、墓参りに行きました。墓参り明けは、いつもの「田園」写真😊




実は、DVD 玉置さんプレゼントツアーでは、「田園」がカットされているんです。千秋楽の東京国際フォーラムで、玉置さん失敗なさいまして。それで、ライブCDには収録されているんですが、DVDではカットとなった次第です。よって当コーナーでは「田園」は出てきません。




さて、三連休の最終日、有意義に過ごしたいと思います。そんな今朝は、玉置さんプレゼントツアー10曲目のコチラから。




「祝福」♬






「祝福」は、2005年2月16日発売の玉置さんのアルバム「今日というこの日を生きていこう」に収録されています。




当コーナーでこのアルバムの曲を紹介する機会は、これまでにあまりなかったですね。実に久しぶりですが、なんだか嬉しいです。



作詞・作曲とも玉置さんの「祝福」は、アルバムの最後の曲として、うまくまとめられています。その歌詞を見ていきましょう。歌い出しはこうです。



無茶をやってきたけど

ひとりじゃないと思うと

何も怖くなかった 不思議だね


優しい歌い出しです。そして、次に、全国ツアーを回る玉置さんらしい歌詞が出てきます。


やすらぎや温もりを

取り戻す間もなくて

僕らはいつもの通り また旅に出る


この部分は二番に続きます。

一番のラストは次の通り。


そうだ今夜は踊ろう 好きなリズムに乗って

今日というこの日を生きて行こう


これで一番はまとまります。

次に先程続くとした二番の歌詞部分。


感動や想い出に

浸ってる間もなくて

明日の朝早くに この街を出る


うかれたり落ち込んだり 大変だったな


そしてラストへ。


そうだ今夜は踊ろう イヤなことは忘れて

今日というこの日を笑い飛ばそう


そうだ今夜は踊ろう 好きなリズムに乗って

今日というこの日を生きて行こう


玉置さんの「今日というこの日を生きていこう」の真っ赤なジャケットの意味を噛み砕くと、こういう歌詞になるというのが「祝福」の意味です。結局、「今日というこの日を生きていこう」というメッセージと捉えられます。



このアルバム、skyblueは好きですが、皆さんはいかがでしょうか?明日に続きます。



今日がいい祝日となりますようにニコニコ

では、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue