おはようございます。
3月29日(月)、週明けの朝を迎えました。
今週は3月から4月へと切り替わる週ですね。気持ちも新たに新年度に向かいたいものです。そんな今日はコチラの一曲を。
「虹色だった」♬
玉置浩二ショーの動画です。
収録されているアルバムは、玉置さんの「ニセモノ」、2000年4月26日発売。
歌詞を見ていきましょう。歌い出しはこうです。
君がもしも 淋しそうに
星空を 見てるなら
そんなときは そばにいるよ
眠るまで そうしているよ
最初から愛の歌ですね。
この曲の最も言いたいところはコチラ。
太陽は どんなときも
輝いて いるだろ
しあわせに なれるように
みんなで仲良く 暮らせるように
2回繰り返されます。
しかし、曲名に近い歌詞が出てくるのはコチラ。
七色の虹の中を
くぐり抜ける夢を見たんだ
君と僕が笑ってるんだ
世界中に愛があふれてるんだ
作詞:須藤晃
お見事です😊
最近、SNSが普及してきて、いわゆる一般人も発信する機会が増えましたね。Twitter、Facebook、Instagram、ブログ、mixi...。あはは、mixiは古いですね。昔はmixiや掲示板、ブログくらいしかなかったのです。その中にあって、生き残っているのはブログくらいですね。mixiはTwitterと連動し、これもかろうじて生き残っています。
特徴は、どれも無料であるのが基本。有料版もありますけどね。skyblueのところにも、有料版の誘いはきていますが、書きたいことを書けないのもイヤですから、お断りしています。今のまま続けたいと思います。
そう言えば、以前は各自ホームページを作り、記事を投稿したり、無料の掲示板を使って発信したり。昔はブログもHPにリンクさせていました。skyblueがHPを作成したのは2001年のこと、もう20年前になりますが、サービス終了とともにHPは閉鎖となりました。
あの頃はあの頃で楽しいものでした。まさに虹色だったと思います。それでも今は今でまた楽し。いつの間にか物書きになったskyblueです。「作家」と言うのもたいそうですし、「ブロガー」または「ブログ作家」で十分です。
今から何年かが経過した時に振り返り、「あの頃は良かった」と言いたいですね。その頃を目指してブロガーskyblue、頑張ります!
今日は月曜日。憂うつに過ごすもポジティブに過ごすも自分次第。どうせならポジティブでいたいですね。週明けの今日がいい1日となりますようにでは、また明日
日々感謝 skyblue