今日は玉置さんシンフォニックコンサート・オーチェペリ大阪公演初日に参加するため、フェスティバルホールにangelblueと行ってきました。
時系列は次の通りです。
14:33 グッズ先行販売(〜15:30)
入口で検温・手指消毒して入場。
グッズ売り場のお姉さんと久々の再開!
その後、ファン友さんたちと久々の再開!
皆さまとお会いできるのもいいものです😊
15:55 検温・消毒・客席入口に入場
16:00 開場 チケットもぎはお客さん各自で行い、非接触で入場。
16:30、16:45 アナウンス
16:55 小鳥のさえずりで開演5分前を告げる
17:00 開演
18:47 終演→規制退場
以後、ネタバレになります。ご注意ください。
セットリストです。
第一部
歓喜の歌
ロマン
Sacred Love
いつもどこかで
キラキラニコニコ
(メドレー)MR.LONELY〜プレゼント〜サーチライト
Friend
第ニ部
G線上のアリア
GOLD
行かないで
(メドレー)ワインレッドの心〜じれったい〜悲しみにさよなら
JUNK LAND
夏の終りのハーモニー
アンコール
田園
メロディー
噂通り、玉置さんはグレーのマスク着用でステージに上がられました。歌う時は当然外されました。玉置さんと指揮者のみ、演奏中はマスクを外し、オーケストラ団員は、管楽器以外常にマスク着用でした。
最後の規制退場は思いの外スムースで、終演5分後には会場から出られました。感染対策成功の巻でした。
以後、セットリスト順に、観たこと、感じたことを、思うままに書いていきます。
第一部
歓喜の歌
静かな立ち上がりから始まり、壮大な盛り上がりを見せて終わりました。コンサートへの導入は成功でした。
ロマン
玉置さん登場。拍手の後オーケストラの演奏開始。玉置さんの第一声を聴き、skyblue感涙。しかし、このことで、スムースにコンサートに入れました。
Sacred Love
玉置さんの声はもちろん、オーケストラの間奏場面での演奏が見事でした。
いつもどこかで
ホッとする一曲で、落ち着いて聴けました。
キラキラニコニコ
玉置さんの歌声とオーケストラのコラボが見事でした。
(メドレー)
MR.LONELY
力強い一曲でした。玉置さんのラストの歌唱バツグンでした。
プレゼント
玉置さんの靴の黒がピカピカ輝いていました。よく手入れされているなあと思いました。玉置さんの歌はもちろんグッド!
サーチライト
玉置さん、この歌をサラリと歌われました。その演出が次の曲への繋がりを良くしました。
Friend
前奏がこれまでのシンフォニックコンサートから少し変化しており、玉置さんが歌に入りやすく出来上がっていました。
休憩20分。
第ニ部
G線上のアリア
優雅な音色が聴けました。
GOLD
衣装替えをされた玉置さん入場。ブルー系の上着で、靴は同じでした。玉置さんの歌唱の安定感たるやバツグンでした!
行かないで
いつもより落ち着いて聴けたskyblueでした。涙したのはangelblueでした。この曲は泣き歌ですが、いい曲です。
(メドレー)
ワインレッドの心
情感たっぷりの歌いっぷりでした。
じれったい
ノリノリのじれったいでした。
悲しみにさよなら
メッセージ性バツグンの一曲でした。
「愛を世界中のために」で拍手喝采。
JUNK LAND
身体全体を使って、ラストを思い切りシャウト!盛り上がりました!
夏の終りのハーモニー
「フェスティバルホールの夜を」の歌詞変更で拍手喝采となりました!当たり前ですが、いい歌だと思いました。
アンコール
田園
ノリノリの田園でした。一階席はスタンディングとなりました。「愛はここにある大阪にある」で拍手喝采!また、手拍子が許されました!あー、気持ち良かったー!
メロディー
スタンディングのまま聴きました。ラストはノーマイクでの熱唱でした。玉置さんのいい笑顔が見られました。うーん、満足満足!
18:47 終演後、会場を後にし、食事場所を探しましたが、フェスティバルホールの建物内、淀屋橋駅構内ともに、お店が閉まっていました。諦めて京阪電車で地元駅まで帰ろうという車内にいます。電車は京都市内に入りました。
いい週末の1日となりました。
ところが!また明日も玉置さんのコンサートに参加のskyblueと angelblueです。明日はまた違って聴こえますでしょう。
皆さま、今日はいい週末でしたでしょうか?明日がいい日曜日となりますように
では、また明日夜に


日々感謝
skyblue
