今日の一曲、「好きさ」♬ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。




4月22日水曜日の朝を迎えました。来週の水曜日は祝日ですね(昭和の日)。ゴールデンウィークが近づいてきました。非常事態宣言はどうなるのでしょうね?今年後半のスポーツやコンサート開催の行方が気になります。そんな今日の一曲はコチラ!
「好きさ」♬
     ↓




「好きさ」は、安全地帯14枚目のシングルで、1986年12月3日に発売されました。「めぞん一刻」のオープニングテーマ曲でもありました。





アルバムでは1986年12月14日発売の「安全地帯V」の一曲として、3枚組のレコードの2枚目に収録されています。レコードには1枚ずつタイトルがついており、2枚目の「好きさ」というタイトル曲となりました。写真はCD。





近年で印象に残っているのは、ALL TIME BEST 30ツアーで演奏された時でしょう。


キ・ツ・イ→好きさ→じれったい→JUNK LANDという、すごいセットリストでした。その後、メロディー→田園と続き、最高潮のうちに終演するのが恒例でした。ところが、豊田公演では、思うように盛り上がらず、、、。と思っていたら、そこから「安全地帯スペシャル」が飛び出しました。



ワインレッドの心
     ↓
悲しみにさよなら
     ↓
Friend
     ↓
あの頃へ
     ↓
I Loue You からはじめよう


と続きまして、大盛況のうちに終演したのでした。それで、「豊田の夜は最高だった」等と、絶賛するコメントが多発し、いかにも豊田公演が抜きん出ていたかのような情勢となりました。最後の安全地帯スペシャルの5曲でそうなっただけで、オープニングから田園までのALL TIME BEST 30ツアーの本編としては盛り上がりに欠けた印象でした。



その豊田公演に参加して思いました。「自分の五感で確かめないと分からない」と。それで、それ以降も、ソロツアーの2分の1〜3分の1には極力参加して、自分の五感で確かめることを続けました。



最近では、AMOUR ツアーが、個人的に最も参加率が高いツアーでした。1ヶ月で9回の参加という月もありました。玉置さんとskyblueのスケジュールが同じで、skyblueのブログを見れば玉置さんのコンサートの有無が分かるという状況が続きました。AMOUR ツアーでは、間際になって「やっぱり行きたい!」と思った時に、後方席でよければ参加可能な状況でした。



2013年の安全地帯コンサートツアーの後、安全地帯コンサート開催を望む声は多かったものの、安全地帯のメンバーが見られたのは夏フェスのみという年が続きました。そして念願叶ったのは武道館、香港、そして甲子園球場。安全地帯コンサートは盛り上がりました。一方で玉置さんソロツアーも徐々に盛り上がっていきました。



それで、安全地帯のDVD・BRは発売されるのに、玉置さんソロツアーのDVD・BRは発売されないのが恒例となりました。個人的には玉置さんのソロツアーも円盤化をお願いしたいです。



話があちこち飛びました。まあ、それだけ関心を持っているということで。安全地帯がいいのは分かります。しかし、玉置さんソロツアーもまた同じです。これがまたいいのです!



最後にまとめます。


好きさー♬


あー、スッキリしたー!
お後がよろしいようで。
いい1日をお過ごしくださいニコニコでは、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue