玉置さんロマーシカ千秋楽 in 名古屋 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは✨



今夜は、玉置さんプレミアム・シンフォニック・コンサート、ロマーシカ千秋楽(名古屋公演)に夫婦で参加しました。特別公演を除くと、今夜が千秋楽ということになります。



会場の愛知県芸術劇場です。










まずは、時系列から。


10:15〜 入り待ち
11:28   玉置さん会場入り
15:00   グッズ先行販売
16:00   開場
17:00   ベル、アナウンス
17:06   開演
17:43   一部終了〜休憩(20分間)
18:03   二部開始
18:59   終演
19:03   出待ち
19:11   玉置さんお帰り
19:12   出待ち②
19:13   玉置さんお帰り②

(出待ち場所を工夫すると2回手を振れます)




次にセットリストです。





名古屋公演とは書いてありませんでした。
ロマーシカと書かれていました。
千秋楽ですからこれでいいのかも。



以下、思いついたことを順に記述します。


一部

オーケストラアレンジや玉置さんの歌い回しが変化しており、どこか新鮮さが感じられた。特に「ぼくらは」・「ロマン」にて。

5列25・26番というど真ん中の席だったこともあり、玉置さんと目が合う回数がこれまでより多かった。←気のせい?笑

前列ということもあり、若干スピーカーからの音が遅れてきた印象があった。←愛知県芸術劇場に限らずこうした事象はある。


二部

「GOLD」でいつも以上に感動した。

メドレーの、特に「じれったい」〜「悲しみにさよなら」の流れがよかった。

「夏の終りのハーモニー」・「メロディー」の、ノーマイクでの玉置さんの歌唱は相変わらず秀逸だった。←これは声が直接客席に届く。

「悲しみにさよなら」で「愛をゴールドリボンのために」、「田園」で「愛はここにある名古屋にある」の歌詞変更は変わりなしだが、拍手が起こる。←ロマーシカに初めて参加のお客さんも多い。

最後にエアハグと「ありがとう!」あり。

「夏の終りのハーモニー」をハモりたいと思った。←ソロツアー でぜひ!

「JUNK LAND」で歌詞間違いがあったという情報あり。



愛知県芸術劇場の場合、通常場所での出待ちがよく見えて、玉置さんも手を振ってくださいます。さらに、車が地上に出る場所に通常場所から急げば間に合い、そこでも車の中から手を振ってくださいます。これが出待ち・出待ち②のからくりです。



ロマーシカも特別公演を除けば今夜でお開き。夏から秋へのソロツアー が8月6日から始まります。この感動を胸に、日々精進してソロツアーに向かいたいと思います。



本日お会いできた、東海チームの皆さま、関西チームの皆さま、遠くからはるばるお越しになった北海道チームの御二方、どうもありがとうございました。また、当ブログをお読みになってらっしゃるお客さま、お声かけありがとうございました。そして、気にかけてくださった皆さま、ありがとうございました。



skyblueのロマーシカはここまで。
特別公演の様子は、ご参加の方々の情報を頼りに辿りたいと思います。



skyblueのLA VIEの始まりは8月6日から、夫婦揃っての始まりは8月17日からとなります。各地でお会いできそうな皆さま、引き続きよろしくお願い致します。



地下鉄・新幹線・地下鉄と乗り継ぎ、途中お弁当を食べつつ、1時間ほど前に京都の自宅に無事帰りました。あっ!新幹線に忘れ物をして、落し物センターに電話しました。見つかりますように。



さて、三連休もあと2時間ほどでお終いです。また明日から仕事等頑張ります。ロマーシカ最後の名古屋プチ遠征はいい旅でした。



皆さま、どうぞいい夜をお過ごしくださいニコニコ
次のコンサートレポートは8月6日夜となります。通常ブログは毎朝更新中です。早い方はまた明朝いつもの時間にお会いしましょう。
では、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue