KOJIに反応その⑩ | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

おはようございます。



KOJIに反応のコーナーです。
めでたく10回目を迎えました。
今日はそれを記念して二本立てです。




押小路(Oshikoji)通り。




富小路(Tominokoji)通り。





あはは、「koji」ですって口笛



ともにウォーキングコースの途中にある道で、押小路は東西に走る道、富小路は南北に走る道です。京都市内の道路は碁盤の目になっており、たいていの道が東西に、または南北に走っており、東西の道は、

北から順に、丸竹夷二押御池(まるたけえびすにおしおいけ)と覚えます。

丸太町(まるたまち)
竹屋町(たけやまち)
夷川(えびすがわ)
二条(にじょう)
押小路(おしこうじ)
御池(おいけ)

の頭文字を取ったものです。


さらに、

姉三六角蛸錦四綾仏高松万五条、

と北から順に五条まで覚えることができます。
◯条は一条から十条まである東西に走る道で、観光の時に覚えるとひとつの目安となります。地下鉄の駅やバス停名を確認する時に便利です。


例えば「烏丸丸太町(からすままるたまち)」は烏丸通りと丸太町通りが交わる場所で、京都御苑の南西角です。


それらの道の名前のなかに、◯◯小路というのが多いのです。また写真が撮れましたら随時アップします。


さて、今日は6月21日金曜日。また週末が見えてきたとともに玉置さんシンフォニックコンサート・ロマーシカ開催が近づいてきました。今少し腹回りを絞り、当日を迎えたいと思います。皆さまもどうぞいい1日をお過ごしくださいニコニコでは、また明日ウインク




日々感謝 ドキドキ skyblue




追伸
ロマーシカ特別公演のサイトに、横尾先生デザインの新しい図が公開されましたね。