僕の人生、ひいてはわが家の運命を変えたのは、玉置さんのシングルCD「PRESENT」です。
2005年11月2日発売、ドラマ「あいのうた」の主題歌でもありました。そのドラマを観て感銘を受け、ドラマも終わったその年の暮れに「欲しい❣️」と思いまして、angelblueに買ってきてもらいました。自分で買いに行ったのではありません。その頃は他力本願でした。
1曲目が「プレゼント」、2曲目が「おいでよ 僕の国へ」3・4曲目がそれらのInstrumental、です。
CDラジカセで再生しては涙を流し、また聴いては泣き、を繰り返しました。「プレゼント」も良かったのですが、「おいでよ 僕の国へ」がまた良くて...。
何が良かったのかは分かりませんが、とにかく泣けました。それで、いろいろネットで調べていると、ソニーミュージックから「今日というこの日を生きていこう」というアルバムが2005年にすでに出ていたので購入し、翌2006年から近年のようにコンサートツアー巡りが始まりました。
2006年プレゼントツアー、5月14日の岡山市民会館が僕の初日でした。その後、5月19日大阪厚生年金会館、6月17日よこすか芸術劇場、6月25日石川厚生年金会館、と続きました。
ブログを書き始めたのは6月25日でしたが、その前の3つの公演が素晴らしく、ブログを始めるに至りました。今のようにスマホなどなく、パソコンの前に座るか、携帯を使ってのメール投稿をするか、しかブログを書く手段はありませんでした。
ブログを始めたのには、あるプロ野球選手の影響もありました。そんなこんなで今に至ります。わが家には常に玉置さんの音楽が流れている、そんな家になりました。angelblueもふたりの子ども達もそれを聴きながら過ごすようになり、父の日のプレゼントに玉置さんの写真付きのプリントをもらったりするようにもなりました。
angelblueとともにコンサートに参加したのは2013年6月1日のソウルが最初となりましたが、論より証拠、angelblueも玉置さんにハマってくれまして、近年に至ります。angelblueは翌2014年ゴールドツアーからコンサート会場巡りを始めることになりました。
それもこれも、シングルCD「PRESENT」があったからです。僕は阪神ファン歴50年の虎党で、当時はまだ阪神甲子園球場にも通っていました。しかし、それも2007年まで、以降は玉置さんに専念するようになりました。
というところでの活動休止はショックでしたが、待つことができました。近年は毎年数多くのコンサートやらライブやらがあるので、夢のような時代です。時間と参加費・交通費さえあればいつでも行けるようになりましたが、最近肝心のコンサートチケットが取りにくくなりました。
今年もまた玉置さんのコンサート会場に1回でも多く足を運びたいと思います。2005年発売のシングルCD「PRESENT」、僕にとっては大きな大きなプレゼントでした。玉置さん、また新譜を出してくださらないかしらん?コンサート開催のお知らせもお待ちしております。
玉置さんのシンフォニックコンサート・カーテンコールは今のところ売り切れ、追加公演の申し込みがもうすぐ。その先にはアレとアレのお知らせがあるかと思います。今年も元気で各会場を回れるよう、健康第一で過ごしたいと思います。また会場で皆さまにお会いできることも楽しみです。改めまして今年もよろしくお願い致します。
さて、今日は1月21日月曜日。長女の結婚式から早一週間。春の出産が玉置さんのコンサート開催日以外になりますように。結婚式はいい時期でした。4月のコンサートに参加できるかどうか、というところです。予定日通りならいいのですが、初産ですからどうでしょう?
今日はタラタラと書きましたが、ブログを始めた頃って、「写真なしの文章だけ」が主流でした。ブログも変わってきましたが、僕は昔からのブロガーらしくいきたいと思います。
皆さまにもきっと想い出の一枚があるのでしょうね。昔からの方は安全地帯ですかね?僕のツアー巡りはプレゼントツアーからですが、ファンになったのは「恋の予感」からです。そう考えると長いですね。ファン歴云々は問わず、いいものはいいと、今年も玉置さんのツアーに皆さまとともに通いたいと思います。
その日のためにも1日1日を大切に。まずは今日から。今日がいい週初めの1日となりますように
では、また明日


日々感謝
skyblue
