今日は1月11日。
そうです、鏡開きの日です。
正月に供えた鏡餅を雑煮や汁粉にして食べ、一家の円満を願う行事です。武家社会の風習でしたが、一般化して今に至ります。
縁起がいいように、「切る」ではなく、「開く」という言葉を使っており、4日や20日に行う地方もあるそうです。
鏡餅とまではいきませんが、餅を食べたくなってきました。少し食べますかね。
さて、今日は金曜日。
今日を乗り切れば週末、三連休です。
玉置さんはしばらくお休みですかねえ...。働きっぱなしでしたもんねえ、ここ2年ほど。
また、お互い元気な姿で会いたいものです。
この三連休には長女の結婚式が控えています。まずはお天気が良好であってほしいです。あとは交通も遅滞なく。当たり前のことが当たり前であってほしいですね。
今日は金曜日でまだ仕事がありますが、なんとか1週間過ごせそうなメドが立ちました。今年も地道に歩んでいきたいと思います。
お仕事によっては連休が繁忙期だったりしますが、皆さまはいかがでしょうか?三連休の方はごゆるりと、そうでない方は次の休暇まで頑張りましょう。
ウチの娘夫婦も鏡開きをすると夫婦円満でいけるかもね。皆さまもどうか円満に。それがいちばんかもしれません。今日も1日マジメに働きましょう
では、また明日


日々感謝
skyblue

追伸
玉置さんちのみぞれ鍋には餅が入っています。