玉置浩二さんカーネーションツアー・常滑公演 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは✨


今日は、愛知県の常滑市民文化会館で開催された、玉置浩二さんのカーネーションツアーに夫婦で参加しました。


こちらが会場の常滑市民文化会館です。






玉置さん。あちらもこちらも玉置さん。






完売御礼。



グッズの案内。




11時前に一番乗りで会場に到着しました。
まずは入り待ちといきたいところでしたが、猛烈な暑さのため一旦断念しました。途中、会場内で待機したり、近くで食事をしたりしました。そして、会場に戻ったちょうどその時、13時50分頃、玉置さん夫妻が来られ、会うことができました。


以降、まずは時間の流れです。ネタバレが嫌な方はご注意ください。







14時57分グッズ先行販売、

17時03分開場、

17時25分アナウンス、

17時31分開演、

一部(〜18時17分)

18時17分〜18時53分休憩、

二部(〜19時37分)

19時37分終演のアナウンス。

19時51分玉置さん夫妻会場を後に。









以下、曲等のネタバレとなります。特にご注意ください。












では、早速ですがセットリストです。


一部

汽笛→インスト
カリント工場の煙突の上に
純情
夜想
いつの日も
ラストショー
ニセモノ

MR.LONELY
しあわせのランプ
(この2曲、ギターあり)

夢のようだね


(休憩36分間)


二部

インスト
玉置さん登場(両手を大きく広げての入場)
ワインレッドの心

玉置さんのMC

サーチライト
無言坂

DJプレイ
キ・ツ・イ(以下、スタンディング、手拍子)
じれったい

田園(ギター登場)
メロディー(ギター交換)
メンバー紹介

メンバー揃っておじぎ3回


忘れじの君の面影


終演



じれったいで
「止まらない常滑の夜を♬」
田園で
「愛はここにある  常滑にある♬」

がありました♬




髪型
玉置さんのヘアスタイルは7対3分け、後ろはロングで流す、という感じでした。分ける位置が変わりましたね。



衣装

シンフォニックコンサートのような衣装プラス、グレー・ゴールドのタイ(グレーを基調としたもの)、黒のシューズ。右手のバンドは一部ではグレー、二部ではブラックでした。



ステージについて

客席から見て左から、
川、D、玉、武、ゴ、ホ
の並び(頭文字で失礼。変わりなし。)。


今日は去年のようにDJのブースにタオル(クリーム)が飾ってありました。


また、玉置さんの位置に椅子は置いてありませんでした。また、二部の曲順が変更になっていました(かつしかと同じ)。


終演後の出待ち、人数は70〜80人いたでしょうか?玉置さん夫妻、手を振って車に乗り込まれ、さらにルームライトも点灯させて手を振って帰られました。出待ちは成功ということでウインク



朝、僕たち夫婦より早かったのは、やはりツアートラックでした。少し離れた駐車場に止まっていました。写真、真ん中右の黄色いトラック。




以上、足早に書いてきました。
本日お会いできた皆さま、気にかけていただいた皆さま、どうもありがとうございました。またお会いできれば嬉しいです。次の僕の出番は9月2日の富山、次に夫婦揃うのは9月13日のフェスティバルホールです。


本日のコンサートは、客席側の事情(お客様の体調不良に伴う処置)で、休憩時間が長くなりました。そのことに関し、スタッフがステージで説明し、コンサートは続行されました。二部開始後、玉置さんは短く喋られまして(コンサートをここで中止するのはお客様の本意ではないだろうからコンサートは続けます、という内容)、何とかコンサートは終演となりました。


コンサートが何事もなく進行するのはありがたいことなのですね。勉強になりました。


暑かった常滑の1日は終わりました。皆さまもいい日曜日だったでしょうか?また明日から日々頑張っていきましょう!玉置さんはあさって仙台ですね。仙台のお客様、お楽しみに!


京都に到着しました。では、通常ブログはまた明日、コンサートレポートはまた来週ニコニコ



追伸
今日、angelblueが持っていた応援うちわです。








おかげさまで、玉置さんと何度も目が合ったそうです。来週、僕も持ちたいと思います。では、ごきげんようウインクおやすみなさい💤