京都・五山送り火 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは✨



今夜、京都では、五山送り火(通称、大文字)がありました。お盆に迎えた先祖の霊を送る伝統行事で、午後8時から順次点火。朝から午後にかけて降っていた雨も上がり、今年も無事執り行われました。火を照らし、夜でも道が見えやすくするためだとか。実はいつから始まったのか等の詳細は不明だそうです。



近年わが家から見えるのは、「妙法」・「船形」のみとなりました。



「妙法」は、実際にはこんなふうに文字間が離れています。

撮影:skyblue.2015


撮影:skyblue.2018


「妙」

撮影:skyblue.2015

撮影:skyblue.2018


「法」

撮影:skyblue.2015


撮影:skyblue.2018


「船形」

撮影:skyblue.2015

撮影:skyblue.2018



手前に新しい建物ができ、見え辛くなってきたことが分かります。3年前はデジカメ使用、今年はスマホ使用と、撮影道具も違います。


「大」(テレビ画面より)。



テレビ画面は安定しています。今年はドローンも飛ばして撮影したようです。最近ではKBS京都のみならず、BS11で全国に放送されています。


さて、わが家のご先祖様ももう帰られましたかねえ...。
今年もお盆が終わります。ご先祖様に感謝。
この後、気持ちよく千葉県に行けそうです。



では、また明朝ニコニコ
(臨時版を出すことにしました)