今日の京都は朝から延々とコレが出て、ケータイの音が鳴り続きました。
緊急速報ばかりです。
職場では該当地域の職員さんが順次帰宅していく、という様子でした。
帰りに鴨川にかかる橋を渡りましたが、今にも洪水が起こりそうな水かさでした。こんな鴨川は見たことがない、つまり五十年に一度の雨、ということです。
明日・明後日にかけて、まだ雨が降り続くようです。自然相手なのでどうにもなりませんが、外出せずにおとなしくしておこうと思います。
今日の一面。
かなりの人が避難したと思われます。
夕方のニュースによると、避難指示がいちばん多かったのは京都府だったとのこと。
観光で有名な嵐山(あらしやま)の渡月橋(とげつきょう)あたりでは、桂川(かつらがわ)があふれてしまったとのことです。上流のダムにこれ以上貯水できず、放流をしているからだそうです。
皆さまの地域はいかがでしょう?
大雨特別警報の出ている自治体をはじめ、どうかお気をつけて。
では、また明日。
あ、わが家は幸い安全です
