熊本の思い出コーナーです。
そんなコーナーあったのか?
勝手に進めます。
伊丹空港から乗った飛行機は、angelblueのブログでも紹介された通り、プロペラ機でした。
プロペラと淡路島。
左下の橋は明石海峡大橋です。
熊本空港に到着し、空港ライナーを利用しました。なんと最寄駅までの15分ほどが無料です!
車両にはくまモンのイラスト付き!
最寄駅は肥後大津駅です。
が、阿蘇くまもと空港駅、とも表示されています。
肥後大津駅からJR利用で水前寺駅まで行きまして、徒歩で熊本県立劇場へ。
玉置さんのコンサート終演後、JRで熊本駅へ。
熊本駅で桂花ラーメンに入り、半チャンセットを食べました(写真はありませんが熊本ラーメンです。)。そこでコンサートレポートブログを更新し、駅前のホテルに宿泊しました。
翌朝、無料の朝食をいただきまして、市内観光。既報の通り熊本城へ行きました。
連休ですし、空港が混雑しているといけないので、早めに空港へと移動しました。JRと空港ライナー利用で。
空港では無料のテレビ放送が流れていて、いい時間潰しになりました。テレビ熊本が視聴できました。その後チェックインして、帰りの飛行機は335人乗りの大きなジェット機でした。
和歌山県紀の川上空より。
無事伊丹空港に到着しました。
行きも帰りも極めて素晴らしいランディングで、衝撃はごくわずかでした。
あとはモノレール・阪急電車・京都市営地下鉄と乗り継ぎ、帰宅しました。
今回の熊本への旅、贅沢に映るかもしれませんが、無料を利用したり、交通費を節約したりと、節約旅行でした。飛行機の方が新幹線で行くより大幅に安いですからね。
今回の経験で、熊本でのコンサート参加は、日程さえ合えば行けるという実感を得ることができました。冷静に考えれば、ソウルや香港に一泊二日で行ったのですから当たり前ですけどね。
さて、次の旅は通い慣れた東京・渋谷です。連休なので、新幹線は予約済みです。飛行機もリーズナブルなのがありますが、新幹線の方が速いですからね。
さらにその次の旅へと日頃の節約は続きます。名古屋往復の新幹線チケットを確保しないと!
熊本の旅と次への展望を書いてきましたが、近い将来に目標があるといいですね。日々の生活がより具体的なものになります。
個人的には今日働けば4連休。またしても連休です。有難く身体を休め、次の旅へと備えたいと思います。
それではまた明日。
いい1日をお過ごしください
