玉置さんシンフォニックコンサート・カーテンコール in 大阪 | skyblueのブログ

skyblueのブログ

ブログの説明を入力します。

こんばんは✨


今日はフェスティバルホールで開催された、玉置さんのプレミアム・シンフォニック・コンサート・カーテンコールに夫婦で参加してきました。


いつものフェスティバルホール写真。
改修から10年余りになりますが、今のところ変わりなくていいですね。改修前も趣きがありましたけどね。


たまには外観を。淀屋橋方面から。

{A958E269-6F2D-48A5-A844-327B678CF523}


{9EEC9954-22B7-4114-A9E3-95E8C34D4108}

中もね(^_^)

{EDED87DB-AE85-4CD1-B80C-953B87E91889}


{C0994D5C-DA53-414C-B06E-F11EDC1B7FF0}



さて、コンサートは、
14時30分グッズ先行販売、
15時開場、
16時05分開演、
18時18分終演。


以外、ネタバレを含みます。
ご注意ください。











では、セットリストです。

{C7706711-09E3-4747-B062-EAA578CBBD85}



名古屋から変化はありませんでした。
一部はしっとり聴かせる感じ、二部は強弱をつけてという感じの歌唱でした。


今日いちばん印象に残ったのは、全体の流れが名古屋よりよくなり、そのことによって個々の曲の響きもよくなったことです。特に、「キラキラニコニコ」が際立ちました。


二部の最初の管弦楽は全体を盛り上げる役目を果たし、「JUNK LAND」でひと盛り上がり。「しあわせのランプ」と「行かないで」でオーケストラに引き戻すものの、次のメドレーでまた盛り上がり、本編ラストの「夏の終りのハーモニー」、アンコールの「田園」・「メロディー」と代表曲を畳みかけるように続け、割れんばかりの拍手で終演。アンコールではほとんどの客がスタンディングでした。


それもそのはず、「夏の終りのハーモニー」のエンディングがノーマイクで「忘れーずーにーーーーーーーー♬」という超ロングトーンで、すごい盛り上がり、スタンディングオベーションでした。


アンコールでのセットリストにはない「田園」の序曲で、玉置さんがいないオーケストラのみの段階で手拍子、玉置さん登場でヒートアップ。通常コンサート並みの盛り上がりで、「田園」のラストの客席の盛り上がりに呼応するような玉置さんの歌唱があり今日イチの見せ場となりました。最後の「メロディー」で皆さま大満足、ごちそうさまとなったのでした。


「愛を熊本のために♬」
「愛はここにある大阪にある♬」
も盛り上がり、くまモン募金箱にも名古屋より多くの募金が入っており、嬉しく思いました。


終わるとすぐに出待ち場所に走り、angelblueが一番乗り、僕はセットリスト写真を撮りながらも二番手でした。今日は終演後わずか10分という早さで出てこられ、車のスモーク越しにタオルを振るに留まりました。しかし、車の中からは見えていたはず。


その他、ステージから去って行かれる玉置さんの歩き姿が美しく感じられましたし、フェスティバルホールの照明もお見事でした。


玉置さんが出て来られたのも早かったですが、僕たちの夕食も早く、終演後30分でした(笑)


僕の次のコンサート参加は4月1日の松戸です。プチ遠征というところでしょうか。初めて行く会場でもあり、今から楽しみです。angelblueは4月は玉置さんのコンサートはお休みですが、4月8日の典子さんのトークライブには参加です。


関西ではもうすぐ桜も咲くとのこと。しばらくは三寒四温ですが、春めいてきました。僕たち夫婦の旅は続きます。旅の最中に8月以降の予定も決まるのでしょう。どこに行くことにするのか、楽しみも続きます。


今日は土曜日ですね。
僕たち夫婦にとってはいい週末となりました。
皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
明日は所用のため、当ブログ更新は夕方以降にさせていただきたく思います。


それではいい週末をお過ごしくださいニコニコ
また明日(*^_^*)

{E1C35EC4-7DA5-4526-BB7C-E240663AE16F}


やっぱり秋あたりに放送あるのかしらん?